• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

量子確率論的手法によるフラクショナルブラウン運動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20740053
研究機関愛知教育大学

研究代表者

浅井 暢宏  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (60399029)

キーワード量子確率論 / 変形Fock空間 / Wilson系列の直交多項式 / 解析関数空間 / メリン変換 / 一般化Segal-Bargmann変換 / 非ガウス型バーグマン測度
研究概要

前年度までに,一変数マイクスナー系列(背後にはフラクショナルブラウン運動がある)より一般的なウィルソン系列の直交多項式と付随するC上の確率測度が本研究課題の範疇に入るとの感触を得ていた.
よって,平成22年度は,ウィルソン系列でありマイクスナー系列より上位にある連続双対ハーン多項式に付随する課題に研究対象を特化した.その結果,連続双対ハーン多項式に付随するヤコビ・セゲーパラメータに対する「特殊な条件」のもとで,メリン変換と合成積定理を用いることで,新たな確率測度をC上に構成することが出来た.この結果は,2009年の論文で発表したものより広いクラスの確率測度を含むことが分かった.これらの結果は早急に論文としてまとめ上げ,平成22年12月に国際的数学専門雑誌に投稿した.なお,今回得られた確率測度と無限分解可能性等との関係は明らかにすることは出来なかった.また,本年度得られた成果は,特に,量子ホワイトノイズ,あるいはレヴィー・マイクスナーノイズの高次冪と関連すると予想しているが,その道筋を明らかにすることは出来なかった.これらの未解明点については今後の課題である.
今年度得られた成果は,MRCC(Bedlewo,ポーランド),NIMS(太田市,韓国)および東北大学で開催された国際研究集会等で講演発表する機会を得た.
長年共通の問題意識を共有している久保泉氏(広大)と郭輝雄氏(ルイジアナ州立大)とは乗法的繰り込み法によって,ブレンケ型母関数に付随する直交多項式やヤコビ・セゲーパラメータ,および確率測度の構成・分類についての課題に着手した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Probability Measures on C Associated with the Jacobi Parameters of Continuous Dual Hahn Polynomials2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Asai
    • 学会等名
      The 6th Jikji Workshop on Infinite Dimensional Analysis and Quantum Probability
    • 発表場所
      NIMS (太田市,韓国)
    • 年月日
      20110110-20110112
  • [学会発表] Probability Measures on C arising from Continuous Dual Hahn Polynomials with Special Parameters2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Asai
    • 学会等名
      10th Sendai Workshop on Infinite Dimensional Analysis and Quantum Probability
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20101216-20101217
  • [学会発表] The construction of various non-Gaussian probability measures on C2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Asai
    • 学会等名
      13th Workshop : Non-Commutative Harmonic Analysis
    • 発表場所
      MRCC(Bedlewo, Polancd)
    • 年月日
      20100711-20100717
  • [学会発表] 超幾何直交多項式に付随するヤコビ数列から構成されるC上の確率密度について2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Asai
    • 学会等名
      ウィナーカオスとその周辺
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2010-12-28

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi