• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

確率過程に対する統計的漸近推測の理論構築とその高頻度データ解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20740061
研究機関九州大学

研究代表者

増田 弘毅  九州大学, 大学院・数理学研究院, 助教 (10380669)

キーワード統計数学 / 漸近理論 / 確率過程 / 確率解析
研究概要

確率微分方程式(SDE), より広くはセミマルチンゲール統計モデルに関する統計解析手法の構築に関して, 本年度は特に以下の結果を得た. いずれも, 当初の研究目的で述べた「提案手法の理論的正当性および実装(または条件の検証)の容易性」を満足するものである.
(1)広範な多次元セミマルチンゲールの族に対し, Multipower variation(MPV)を利用して, 第二特性量行列の一致推定量に対し, ランダムな規格化および安定弱収束定理を介して漸近多変量標準正規性を導出した. これにより, 全要素の同時信頼領域を直接的に構成できる.
(2)局所的に有限回なジャンプを持つSDEモデルのエルゴード性および積率の(時間に関する)有界性のための十分条件を導出した. 条件は確率的な記述を一切含まず, 初等的な演算のみで検証できる. これは当該モデルに関する統計解析のみならず, 純粋確率論の分野でも様々な応用を持つと思われる.
(3)MPVを利用して, 特に日本市場の高頻度経済データ系列におけるジャンプ検出の実証分析を行った. MPVの次数の選択基準として, 有限標本においては理論的に許容される最小整数が最も良い推定精度を示すことを数値実験で示し, 実証分析で用いた次数の根拠とした.
(4)非正規安定型モデルに関する推測理論の構築に関して, 対称な場合の推定法の拡張を定式化し, 数値実験でその妥当性を確認した.
(5)非正規ノイズSDEの推測に先駆け, レヴィ過程で駆動されるSDEのある族に対し, 駆動過程の正規性検定を定式化した. 得られた検定統計量は計算容易であり, 更に漸近的にモデルフリーかつ任意のジャンプ要素の存在に対して一致性を有するもので, 高い汎用性を有する[学術論文誌へ投稿中]. 本結果による正規性の棄却は, 応用において非正規ノイズを用いる妥当性の根拠となる.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Notes on estimating inverse-Gaussian and gamma subordinators under high-frequency sampling2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 雑誌名

      Annals of the Institute of Statistical Mathematics 61

      ページ: 181-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実現多重指数変動に基づく第二特性量行列の推定2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 雑誌名

      統計数理 57(未定)(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On stability of diffusions with compound-Poisson jumps2008

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 雑誌名

      Bulletin of Informatics and Cybernetics 40

      ページ: 61-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高頻度データ系列におけるジャンプ検出の実証分析

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅, 森本孝之
    • 雑誌名

      日本統計学会誌和文論文誌 (掲載決定)(未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Joint estimation of discretely observed stable Levy processes with symmetric Levy density

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 雑誌名

      Journal of The Japan Statistical Society (掲載決定)(未定)

    • 査読あり
  • [学会発表] On simulating increments of Levy processes2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      日本数学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Quasi-likelihood estimation of a Levy-driven SDE and its application2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      Statistique Asymptotique des Processus Stochastiques VII
    • 発表場所
      University of Maine (France)
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Some recent developments of estimating volatility in the presence of jumps2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      Recent developments in Finance and Econometrics
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-02-14
  • [学会発表] On estimation of the second characteristic2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      数理ファイナンスとその周辺
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] Simple test for the variation of a discretely observed process : long-term asymptotics2008

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      金融工学・数理計量ファイナンスの諸問題2008
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] A normality test for the driving noise of a SDE2008

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      Stochastic Analysis and Statistical Inference III
    • 発表場所
      東京大学大学院数理科学研究科
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] A normality test for the driving noise of a SDE2008

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      Stochastic Analysis of the Advanced Statistical Models
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-04
  • [学会発表] On estimation of the second characteristic2008

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      DYNSTOCH meeting 2008
    • 発表場所
      University of Padova (Italy)
    • 年月日
      2008-06-26
  • [学会発表] Covariation estimation using realized multipower variations : synchronous-sampling case2008

    • 著者名/発表者名
      増田弘毅
    • 学会等名
      応用統計ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学大学院経済学研究科
    • 年月日
      2008-05-09
  • [備考]

    • URL

      http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/hiroki/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi