• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

超低エミッタンス電子源開発のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20740129
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 将博  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教 (00377962)

キーワード電子銃 / 低エミッタンス / ERL / 暗電流
研究概要

次世代放射光源として研究が進められているエネルギー回収型リニアック(ERL)では、低エミッタンス(<0.5pi.mm.mrad)かつ大電流(>10mA)の電子ビーム生成が可能な電子銃が必須であり、これを実現するには暗電流を抑えらた電極開発が重要である。
すでに、名古屋大学・KEKにて開発されたチタン陽極・モリブデン陰極を用いた200kV電子銃において、電子銃運転で問題となる電極間で発生する放電頻度とコンディショニング電圧との関係を調べ、210kVまでのコンディショニングにおいては、およそ数日の期間で微小放電によるフォトカソードの量子効率の低下が見られたが、225kVまでのコンディショニングにより1000時間以上の間微小放電も無く、さらに暗電流を1nAレベルもしくはそれ以下に抑えられることを示した。
低エミッタンス電子銃のための電極設計に関しては、電極表面の電界強度を抑えた500kV電子銃用の電極の基本設計を行った。今年度は500kV電子銃用の電極の作製、および並行して高電界電子銃に適した電極材料および表面処理法を探るため、試験電極を用いた電界試験を進め、その結果を500kV電子銃へ応用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Status of 200-keV beam operations at Nagoya University2009

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, 他14名
    • 雑誌名

      Workshop on Source of Polarized Electrons and High Brightness Electron Beams (出版中)

  • [雑誌論文] NEA-GaAs型フォトカソードより生成した高密度パルス電子ビームのエミッタンス測定系の構築2008

    • 著者名/発表者名
      山本将博, 他14名
    • 雑誌名

      第5回加速器学会プロシーディングス

      ページ: 957-959

  • [雑誌論文] 200keV偏極電子源50μA試験運転報告2008

    • 著者名/発表者名
      山本将博, 他14名
    • 雑誌名

      第5回加速器学会プロシーディングス

      ページ: 159-161

  • [学会発表] Status of 200-keV beam operations at Nagoya University2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, 他14名
    • 学会等名
      Workshop on Source of Polarized Electrons and High Brightness Electron Beams
    • 発表場所
      CEBAF Center Jefferson Lab. (Newport News, VA, USA)
    • 年月日
      2008-10-01
  • [学会発表] 200keV偏極電子源50μA試験運転報告2008

    • 著者名/発表者名
      山本将博, 他14名
    • 学会等名
      第5回加速器学会
    • 発表場所
      東広島市中央公民館
    • 年月日
      2008-08-08
  • [学会発表] NEA-GaAs型フォトカソードより生成した高密度パルス電子ビームのエミッタンス測定系の構築2008

    • 著者名/発表者名
      山本将博, 他14名
    • 学会等名
      第5回加速器学会
    • 発表場所
      東広島市中央公民館
    • 年月日
      2008-08-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi