• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

高温高密度ハドロン物質の理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 20740134
研究機関京都大学

研究代表者

福嶋 健二  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定准教授 (60456754)

キーワード量子色力学 / 相対論的重イオン衝突 / クォーク・グルーオン・プラズマ / 臨界現象 / 量子異常
研究概要

高温高密度ハドロン物質は、温度あるいは密度をあげていくと、物質の構成要素であるクォークとグルーオンが解放された「クォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)」になる。QGP探索はアメリカ・ブルックヘブン国立研究所の衝突型加速器RHICで行われており、実験的にQGPが生成された間接的証拠が多数見付かつている。そこで次なる問題は、衝突実験で作られる乱雑な物質が、どのようにして熱平衡状態に到達するか、という疑問である。まず初期状態である乱雑な物質を記述するような理論的アプローチが必要であり、そのような枠組みは「カラーグラス凝縮(CGC)」として知られている。そこで今年度(平成20年度)は、CGCに基づく有効模型を使って、重イオン原子核衝突の初期状態を理論的に記述し、時間発展を解析的に追いかける方法を開発・提唱した。得られた結果は数値シミュレーションと合致しており、理論の正当性が確かめられた。また、熱平衡状態に達した物質が、膨張とともに辿る時間発展を調べるために、QGPの状態方程式を良く記述するカイラル有効模型を用いて相転移近傍の熱力学量を計算した。特に一次相転移線の終端点に現れる二次相転移臨界点と、軸性量子異常との関係を明らかにした。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Number of the QCD critical points with neutral color superconductivity2009

    • 著者名/発表者名
      Zhao Zhang Fukushima, Teiji Kunihiro
    • 雑誌名

      Physical Review D 79

      ページ: 014004-1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial.energy density and gluon distribution from the Glasma in heavy-ion collisions2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Fujii, Kenji Fukushima, Yoshimasa Hidaka
    • 雑誌名

      Physical Review C 79

      ページ: 024909-1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isentropic thermodynamics in the Polyakov-Natbu-Jona-Lasinio model2009

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 雑誌名

      Physical Review D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of the eigenvalue distribution of the Dirac operator in dense two-color QCD2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 807

      ページ: 083-1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two gluon production and longitudinal correlations in the Color Glass Condensate2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima, Yoshimasa Hidaka
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 813

      ページ: 171-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chiral magnetic effect2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima, Dmitri E. Kharzeev, Harmen J. Warringa
    • 雑誌名

      Physical Review D 78

      ページ: 074033-1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical surface in hot and Aense. QCD with the vector interaction2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 雑誌名

      Physical Review D 78

      ページ: 114019-1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] The chiral magnetic effect2009

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Phase diagram in the PNJL model2009

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Schladming 2009-Fundamental Challenges of QCD
    • 発表場所
      Schladming Austria
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] Glasma-from the gluon saturation to a quark-gluon plasma2009

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      核子構造研究の新展開2009
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2009-01-10
  • [学会発表] Various faces of extreme QCD2008

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      量子色力学の相構造研究の現状と展望
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-12-25
  • [学会発表] Strangeness in the PNJL mode.12008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Strangeness in Quark Matter 2008
    • 発表場所
      Tsinghua University, China
    • 年月日
      2008-10-07
  • [学会発表] Phase diagrams in the three-flavor Nambu-Jona-Lasinio model with the Polyakov loop2008

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Initial energy and gluon distribution in the heavy-ion collisions from the Color Glass Condensate2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Initial Conditions in Heavy-ion Collisions
    • 発表場所
      International Centre, Goa, India
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] What can we learn from model studies on the chiral critical end-point?2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      The QCD Critical Point
    • 発表場所
      Washington University, INT, USA
    • 年月日
      2008-07-30
  • [学会発表] Characteristics of the eigenvalue distribution of the Dirac operator in dense two-color QCD2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tukushima
    • 学会等名
      LATTICE 2008
    • 発表場所
      College of William and Mary, USA
    • 年月日
      2008-07-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi