• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多重反射型飛行時間測定式質量分析器のための高安定度高圧電源装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20740165
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

SCHURY P.H  独立行政法人理化学研究所, 低速RIビーム生成装置開発チーム, 客員研究員 (30462724)

研究分担者 和田 通治  , 低速RIビーム生成装置開発チーム, チームリーダー (50240560)
キーワード超高安定度高圧電源 / 原子質量測定装置
研究概要

静電場でイオンを制御してその飛行時間から質量測定する装置開発において、数ppmの精度・安定度を持つ多チャンネルの高安定化高圧電源が鍵となる。本研究において、ゼロ温度係数抵抗器素子を用いた高圧電源の分圧器と、その電圧を高精度でモニタする電圧測定器、高圧電源モジュール制御器、恒温槽とその温度制御器を開発した。本年度、個々の機器と筐体のハードウエアを完成させ、個々の機器の試験を行った。最も重要な要素である電圧測定器には24bitΣ-△ADC素子を用いており、ノイズレベルの測定において、0.34μVrms(1.25Vレンジにおいて)を得た。基準電圧の測定試験では10ppm程度のゆらぎが観測されているが、恒温槽との組み合わせによって改善できる見込みである。これによってモニタした電圧をフィードバックするために、高圧電源モジュール制御器では、高精度16bitADC素子を1chにつき二個用いて異なるゲインで増幅し加算する疑似22bit DACを構成して用いている。
一方、この装置を用いて質量測定実験を遂行するためのイオントラップの開発も進んでいる。試験用の表面電離イオン源からのカリウムイオンを蓄積し、ガス冷却し、短いバンチイオンとして引き出すことに成功している。この引き出し電位を精密に与えるために、本研究で開発した高安定化高電圧電源を用いる。さらに、その後段に飛行時間測定のためのイオンミラー装置を用意しており、その各々の素子の電位もこの高安定化高圧電源を用いる。このように本研究の成果は、不安定原子核の質量測定のための重要な装置となる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Second Report on Progress of the Portable Multi-Reflection Time-of-Flight Mass Spectrograph for SLOWRI2010

    • 著者名/発表者名
      P.Schury
    • 雑誌名

      RIKEN Accelerator Progress Report 43(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-reflection time-of-flight mass spectrograph for short-lived radioactive isotopes2009

    • 著者名/発表者名
      P.Schury
    • 雑誌名

      European Physical Journal A 42

      ページ: 343-349

    • 査読あり
  • [学会発表] Multi-reflection Time-of-Flight Spectrograph for SlowRI2010

    • 著者名/発表者名
      Schury Peter Henry
    • 学会等名
      第6回停止・低速不安定核ビームを用いた核分光研究会研究会
    • 発表場所
      東京都目黒区大岡山
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] Multi-reflection Time-of-Flight Spectrograph2009

    • 著者名/発表者名
      Schury Peter Henry
    • 学会等名
      第三回日米物理学会合同核物理分科会
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii USA
    • 年月日
      2009-10-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi