• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

テラヘルツ分光による半導体共役系ポリマーのキャリアダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20740174
研究機関名古屋大学

研究代表者

鵜沼 毅也  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20456693)

キーワードテラヘルツ / 有機半導体 / 共役系高分子
研究概要

化学ドープした共役系ポリマー薄膜のテラヘルツ時間領域分光を行い,その結果について以下のような三つの観点から検討を行った。(1)テラヘルツ領域の複素伝導度スペクトルと直流の電気伝導度の間の対応関係を調べた。昨年度までに,得られるスペクトル形状はキャリアの部分局在性を示しており,ドルーデースミスモデルによって再現されることが判明している。異なるポリチオフェン試料について,このモデルからゼロ周波数の外挿伝導度をそれぞれ求めたところ,四探針法で別途測定した直流伝導度とよく一致することが分かった。(2)キャリアの部分局在性の様子をプローブ顕微鏡で直接的に観察した。ポリチオフェンについて,得られた仕事関数マップは数十ナノメートルの面内スケールで値の揺らぎを示しており,ドーピングが空間的に不均一に起こっていることが分かった。(3)ポリチオフェン以外の共役系ポリマーにも見られる普遍的な物理を抽出するために,ポリチオフェンよりも高い導電性をもつポリアニリンについて予備的な実験を行った。テラヘルツ時間領域分光に適したポリアニリン薄膜の作製にはまだ課題が残っているが,基本的には上記(1)と同様の結果が確認された。以上のように,共役系ポリマーにおける直流からテラヘルツ周波数までの(ポーラロンバンド内の)キャリアダイナミクスを一貫して記述できるモデルを特定し,さらに,その起源であるキャリアの部分局在性の空間的スケールを明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Terahertz complex conductivities of carriers with partial localization in doped polythiophenes2010

    • 著者名/発表者名
      T.Unuma, K.Fujii, H.Kishida, A.Nakamura
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 97 ページ: 033308-1-033308-3

    • 査読あり
  • [学会発表] 高導電性ポリアニリンのテラヘルツ複素伝導度スペクトル2011

    • 著者名/発表者名
      鵜沼毅也, 岸田英夫, 中村新男, E.-Y.Hong, S.-H.Lee, O.-P.Kwon
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      (講演概要集)
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] Complex Conductivity Spectra of Doped Polythiophenes in the THz Region2010

    • 著者名/発表者名
      T.Unuma, K.Fujii, H.Kishida, A.Nakamura
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2010-07-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi