• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ナノ物質の電子構造とキャパシタンス

研究課題

研究課題/領域番号 20740216
研究機関東京大学

研究代表者

内田 和之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (10393810)

キーワードナノ物質 / ナノデバイス / キャパシタンス / 電子構造計算 / 密度汎関数法
研究概要

1.「本研究課題の目的」
(1)ナノキャパシタの電子構造と特性を第一原理的に計算する手法の確立(2)実際のナノ構造に関する計算を行い、広くナノデバイスの設計指針となる普遍的な物理と知見を抽出(3)意図する特性を備えたキャパシタの理論的設計とシミュレーションによる検証
2.「平成23年度の研究内容」
既存の実空間コードを出発点にして昨年度追加的に実装を開始したウルトラソフト型の擬ポテンシャル計算プログラムを、今年度MPIおよびopen-MP(並列化言語)を用いて並列化する作業を行い、完成した。このプログラムが正常かつ高速に動作することを検証するため、2枚のグラフェンをねじれ角付きで積層した今までに無い超大規模な炭素原子系の、第一原理電子状態計算を行った。さらに、この高速プログラムでキャパシタンスを計算するためのコーディングを開始した。
3.「具体的内容と結果、重要性」
多くの実験と直接の比較が可能な程に大規模で現実的な系において、電子構造計算を実行してキャパシタンス等の有用な物理量を得るには、膨大な計算をリーズナブルな時間で遂行する為に超並列計算機と並列化言語を用いて実装したプログラムを用いること、さらに計算量自体を計算精度を落とすこと無く最小化する擬ポテンシャルであるウルトラソフト型擬ポテンシャルを用いることの、両方が必須である。実空間法を用いたプログラムは、FFT(高速フーリエ変換)を使う必要がない為に超並列機の性能を最大限に引き出すことができるが、実空間法コードへのウルトラソフト擬ポテンシャルの実装に成功した例は、これまでほとんどなかった。今年度、ウルトラソフト型擬ポテンシャルの実空間コードへの実装を、並列化作業も含めて完成した。現在は、このウルトラソフト実空間プログラムにキャパシタンスの計算が可能となるためのコーディングを進めている段階である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] Twisted Bilayer GrapheneのRSDFTコードを用いた大規模電子状態計算2012

    • 著者名/発表者名
      内田和之、古家真之介、岩田潤一、押山淳
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費新学術領域「コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス」平成24年度研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20120316-20120317
  • [学会発表] 微少ねじれ角で積層した2層グラフェンの大規模電子状態計算による解析2012

    • 著者名/発表者名
      内田和之、古家真之介、岩田潤一、押山淳
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] Fermi-velocity reduction in twisted bilayer graphene : large-scale density-functional calculations2012

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida, S. Furuya, J.-I. Iwata, and A. Oshiyama
    • 学会等名
      APS March Meeting 2012
    • 発表場所
      Boston Convention Center, Boston, Massachusetts, US
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] 密度汎関数法によるナノ構造の電子機能予測:RSDFTの開発と応用2012

    • 著者名/発表者名
      岩田潤一、内田和之、京極真也、小泉健一、重田育照、古家真之介、押山淳
    • 学会等名
      東京大学物性研究所共同利用スーパーコンピュータ成果報告会+次世代ナノ情報機能・材料「計算科学の課題と展望」
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
    • 年月日
      2012-02-20
  • [学会発表] 実空間密度汎関数法に基づいたCar-Parrinello分子動力学法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      重田育照、岩田潤一、古家真之介、内田和之、小泉健一、Mauro Boero、押山淳
    • 学会等名
      第2回CMSI研究会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2012-01-30
  • [学会発表] 実空間密度汎関数法プログラムHP-RSDFTの開発と固体系への適用2012

    • 著者名/発表者名
      古家真之介、内田和之、岩田潤一、押山淳
    • 学会等名
      第2回次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェア説明会
    • 発表場所
      学士会館(東京)
    • 年月日
      2012-01-26
  • [学会発表] Electronic Structure Calculation of Twisted Bilayer Graphene2011

    • 著者名/発表者名
      K.Uchida, S.Furuya, J.-I.Iwata, A.Oshiyama
    • 学会等名
      Workshop on Carbon Nanotube in Commemoration of The 20th Anniversary of its Discovery (2011-CNT20)
    • 発表場所
      The International House of Japan, Minato-ku, Tokyo, Japan
    • 年月日
      20111212-20111213

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi