• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

単分子を架橋させた複合ナノ接合リングによる単分子の電気伝導測定

研究課題

研究課題/領域番号 20740236
研究機関大阪大学

研究代表者

根岸 良太  大阪大学, 工学研究科, 助教 (30381586)

キーワードナノテクノロジー / ナノファブリケーション / 分子デバイス / 微細加工 / ナノギャップ / 自己組織化 / メゾスコピック / クーロンプロッケード
研究概要

本研究では、(1)従来のトップダウン型微細加工法に分子の自己組織化を利用したボトムアップアプローチを融合させたハイブリッド型微細加工技術の開発(2)本手法を用いたナノギャップ電極の作製、(3)ナノギャップ間に高い電気伝導が期待されるπ電子系分子を架橋させた複合ナノ接合を作製し、ゲート電極を利用した分子のポテンシャル制御による単分子内におけるキャリア輸送特性機構の解明を目指す。特に、電極材料として超伝導を用いることにより、超伝導電流と量子ドットのエネルギー準位や分子軌道とのカップリンクに伴う新規なキャリア伝導機構の探査と量子デバイス応用への展開を模索する。
H22年では、前年度確立したハイブリッド型微細加工法により、ギャップ幅~10nm程度の超伝導(Nb)ナノギャップ電極の作製に成功し、電極間に直径10nm程度の金微粒子(量子ドット)を配置させた超伝導単電子トランジスタの作製を試みた。Nbの転移温度(Tk=9K)以下で測定した電流-電圧測定では、電極の超伝導状態を確認し、単電子輸送特性の観察に成功した。加えて、電極と微粒子を繋ぐアンカー構造として、様々なアルキル鎖やπ電子系分子を用いた結果、π電子系分子による結合が接合抵抗の低減化に有効であることを見出した。これらの知見は、超伝導電流と量子準位のカップリングにおいて、それらを結ぶアンカー構造の設計が極めて重要であることを示唆している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Thickness control of graphene overlayer via layer-by-layer growth on graphene templates by chemical vapor deposition2011

    • 著者名/発表者名
      Ryota Negishi, Hiroki Hirano, Yoshihiro Kobayashi, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Kazuhiko Matsumoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics special Issue

      巻: 519 ページ: 6447-6452

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of nanogap electrodes by the molecular lithography technique2011

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nishino, Ryota Negishi, Hirofumi Tanaka, Takuji Ogawa, Koji Ishibashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics.

      巻: 50 ページ: 035204-035209(6)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication and single electron transport of Au nano-particles placed between Nb nanogap electrodes2010

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nishino, Ryota Negishi, Koji Ishibashi, Hiroaki Ozawa, Masahiro Kawao, Toshi Nagata
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 21 ページ: 225301-225306(6)

    • 査読あり
  • [学会発表] 多温度ゾーンCVD法により層状成長したグラフェンの積層構造2011

    • 著者名/発表者名
      根岸良太
    • 学会等名
      第58回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川県厚木市(本厚木:神奈川工科大学)
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 化学気相成長条件における酸化グラフェンの還元2011

    • 著者名/発表者名
      平野博紀
    • 学会等名
      第58回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川県厚木市(本厚木:神奈川工科大学)
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] Carbon nanotube growth from C_<60>-fullerene nuclei with various source gases2011

    • 著者名/発表者名
      根岸良太
    • 学会等名
      第40回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • 発表場所
      愛知県名古屋市(名城大学)
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] Application of self-assemble molecular to the molecular lithography and nanogap device2011

    • 著者名/発表者名
      西野貴幸
    • 学会等名
      Frontiers in nanoscale science and technology workshop
    • 発表場所
      埼玉県和光市(理化学研究所)
    • 年月日
      2011-01-06
  • [学会発表] Thickness control of graphene overlayer via layer-by-layer growth on graphene templates by chemical vapor deposition2010

    • 著者名/発表者名
      根岸良太
    • 学会等名
      The 22^<th> Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 発表場所
      福岡県北九州市(小倉)
    • 年月日
      2010-11-10
  • [学会発表] ラマン分光法と走査型原子間力顕微鏡によるグラフェン層状成長の観察2010

    • 著者名/発表者名
      平野博紀
    • 学会等名
      真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      大阪府吹田市(大阪大学)
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] Fabrication of various metallic nanogap electrodes using molecular ruler technique2010

    • 著者名/発表者名
      西野貴幸
    • 学会等名
      International conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 発表場所
      東京都文京区(東京大学)
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] 多温度ゾーンCVD法によるグラフェン薄膜成長の温度依存性2010

    • 著者名/発表者名
      根岸良太
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎県長崎市(長崎大学)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] Layer-by-layer growth mechanism of graphene on graphene templates by chemical vapor deposition2010

    • 著者名/発表者名
      根岸良太
    • 学会等名
      第39回 フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • 発表場所
      京都府京都市(京都大学)
    • 年月日
      2010-09-05
  • [学会発表] Fabrication of nanogap electrodes using molecular ruler technique2010

    • 著者名/発表者名
      西野貴幸
    • 学会等名
      SSS-A3 Foresight joint symposium on nanomaterials and nanostructures
    • 発表場所
      東京都文京区(東京大学)
    • 年月日
      2010-07-06
  • [備考]

    • URL

      http://www.ap.eng.osaka-u.ac.jp/nanomaterial/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi