• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

月惑星大気光の超高分散分光観測に向けたファブリペロー干渉計用高精度平面鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20740288
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

亀田 真吾  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 宇宙航空プロジェクト研究員 (30455464)

キーワード惑星探査 / 惑星起源・進化 / 超高層物理学 / 超精密計測 / 精密研磨
研究概要

惑星は何故各々に特有な大気を持つのだろうか?生物の住む地球の大気が特異なだけではなく,各惑星大気の性質は各惑星の重力,太陽輻射の差だけでは説明できないほど異なっている.しかし地球以外の惑星大気に関する情報は依然として少なく,この理由は未知のままである.本研究では大気光の輝線幅から惑星大気の温度風速場を捉えることで各惑星の大気生成過程の解明を行うことを目的とし,それを可能にする高い波長分解能を持つ惑星大気光観測器の開発を行ってきた.惑星周回軌道からの観測を見据えると,分光素子としてファブリペロー干渉計を用いることによって観測器の性能を保ったまま小型・軽量化を見込むことができる.ファブリペロー干渉計で達成できる波長分解能の上限は鏡面の平面度に依っており,現在達成されている平面度は3nm程度であるが,本研究では従来と異なる検査法を取り入れて1nmの平面度を達成することを目標とした.本年度に研究開発を行なった結果,精度0.2nm程度の平面度検査機を完成させ,平面度1.2nmの平面鏡を製作することができた.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 惑星大気分光観測用ファブリペロー干渉計の開発2009

    • 著者名/発表者名
      亀田真吾
    • 学会等名
      第126回地球電磁気・地球惑星圏学会秋学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-09-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi