• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

人工原子におけるレーザー制御超高速スピントロニクス

研究課題

研究課題/領域番号 20750018
研究機関日本大学

研究代表者

佐甲 徳栄  日本大学, 理工学部, 講師 (60361565)

キーワード人工原子 / 量子ドット / 磁性 / スピントロニクス / 量子化学 / 配置間相互作用法 / 交換相互作用
研究概要

高い磁気モーメントを持つ原子を埋め込んだ「磁性原子内包型人工原子」において,磁性原子のスピン状態を外部電磁場を用いて制御することを目的とした理論研究を行い,本年度は以下に示す成果を得た:
1.フントの多重項則の起源
人工原子のエネルギー準位構造において,自然原子の場合と同様にフントの多重項規則が成立する起源を明らかにすることを目的として,非等方ガウス基底関数系および完全CI法に基づいた高精度な波動関数を求め,その節構造の詳細な解析を行った.電子状態計算において従来用いられてきた独立電子座標とは異なる「ノーマル座標」を導入することによって,波動関数を重心成分と内部成分に分離し,そしてこのノーマル座標に基づく量子数の帰属を行った.その結果,2電子系のスピン状態である1重項と3重項状態は,それぞれ.重心角度モードおよび内部角度モードに励起を持つことが示された.そして,3重項状態では.内部波動関数に角度モード励起による節を持つことによって,電子間反発ポテンシャルの特異点を避けることができるため,1重項状態よりも低いエネルギーを持つことが明らかとなった.
2.Loschmidt Echoを測る計算コードの開発
磁性原子内包型人工原子においてスピンの量子制御を実現するためには,量子状態が外部摂動に対してロバストネスを持つ必要がある.このロバストネスを定量化するために,系のLoschmidt Echoを計算するコードの開発を行った.具体的には,前年に開発した,磁性原子内包型人子原子のスピン電子構造を計算するコードに対して,微小なランダムノイズを表す1電子演算子の組み込みを行い,ランダムノイズの有無に対する電子波束の時間発展を,シンプレクティック・インテグレーター法によって求める計算方法を開発した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Origin of Hund's multiplicity rule in quasi-two-dimensional two-eiectron quantum dots2010

    • 著者名/発表者名
      T.Sako, J.Paldus, G.H.F.Diercksen
    • 雑誌名

      Physical Review A 81

      ページ: 022501(11)

    • 査読あり
  • [学会発表] 人工原子のエネルギー準位構造:フントの規則と角運動量依存性2010

    • 著者名/発表者名
      佐甲徳栄
    • 学会等名
      日本化学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] Origin of Hund's multiplicity rule in artificial atoms2010

    • 著者名/発表者名
      Tokuei Sako
    • 学会等名
      One Day Symposium on Molecules in Intense Laser Fields and Related Phenomena
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] フロケ理論と強レーザー場中の原子分子過程2010

    • 著者名/発表者名
      佐甲徳栄
    • 学会等名
      宇宙空間原子分子過程研究会
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究本部
    • 年月日
      2010-03-01
  • [学会発表] 人工原子におけるフントの規則2009

    • 著者名/発表者名
      佐甲徳栄
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-09-22
  • [学会発表] 低次元人工原子のポリヤッドエネルギー準位構造2009

    • 著者名/発表者名
      佐甲徳栄
    • 学会等名
      理論化学討論会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi