• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

超長寿命電荷分離を目指した電子ドナー・アクセプター導入型白金錯体の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 20750034
研究機関大阪市立大学

研究代表者

鈴木 修一  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教 (80433291)

キーワード有機光化学 / 構造有機化学 / 光誘起電子移動 / 白金錯体
研究概要

光エネルギーを電気・化学エネルギーへ効率的に変換させるには、長寿命の光誘起電荷分離状態を有する分子システムの構築が重要と考えられる。本研究では、三重項励起状態を利用した系を用いて電荷分離状態の長寿命化を検討した。昨年度までに、光増感部として常温燐光発光錯体である白金錯体、電子供与部としてジアニシルアミン、電子受容部してナフタルジイミド、連結部としてフェニレン架橋を用いた分子システムを設計・合成した。さらに本年度、白金部の効果の詳細を明らかにするために、白金部と電子供与・受容部を結ぶ連結部を変調した錯体、電子供与部をフェノチアジンとした錯体や電子受容部をボロンジピロロメテン誘導体とした錯体を設計・合成した。光励起することで、比較的長寿命の電荷分離状態が生成していることを各種測定により明らかにした。その電荷分離状態の生成速度ならびに寿命は連結部によって制御可能であることが分かり、系によっては1μs以上の寿命を有する長寿命電荷分離状態の高効率発生にも成功した。また、時間分解EPR測定の結果と電荷分離状態の寿命の磁場効果から、当初目的にしていた三重項状態の電荷分離状態であることも明らかとした。本実験結果により、白金錯体の三重項励起状態を用いることで超長寿命の電荷分離状態を有する分子システムの構築を可能にする端緒が開けたと考えている。また、本系におけるスピン制御型の電荷分離発生錯体は、スピントロニクスにおけるユニットとしての応用可能性を秘めている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Highly Efficient Photoproduction of Charge-Separated States in Donor-Acceptor-Linked Bis(acetylide) Platinum Complexes2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., 他
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 10374-10375

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Ferrimagnet Based on a Radical-Substituted Radical Cation Salt2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, K., 他
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 4670-4673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pyrene-Dihydrophenazine Bis(Radical Cation) in a Singlet Ground State2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S, 他
    • 雑誌名

      Organic Letters 11

      ページ: 2816-2818

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and magnetic properties of verdazyl-substituted dihydrophenazine radical cation tetrachloroferrate salts2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, K., 他
    • 雑誌名

      Polyhedron 28

      ページ: 1950-1954

    • 査読あり
  • [学会発表] フェノチアジン及びナフタルジイミド連結型ビピリジン・ジアセチリド白金錯体の光電荷分離2010

    • 著者名/発表者名
      杉村亮治, 鈴木修一, 小嵜正敏, 槻和俊, 野崎浩一, 岡田恵次
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      20100326-20100329
  • [学会発表] トリフェニルアミン,ナフタルイミド部を酸化還元部位とするペンダント型白金錯体の光電子移動2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      20100326-20100329
  • [学会発表] フェノチアジン-アントラキノン連結ビシクロ[2.2.2-オクタンの光電荷分離2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      20100326-20100329
  • [学会発表] Studies on Effects of Linkers on the Photoinduced Electron Transfer Triad System D-Pt-A2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      The 3rd Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices
    • 発表場所
      淡路・兵庫
    • 年月日
      20091115-20091118
  • [学会発表] Photoinduced Electron Transfer of Donor/Acceptor-Linked Bis(acetylide) Platinum Complex2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      The 3rd Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices
    • 発表場所
      淡路・兵庫
    • 年月日
      20091115-20091118
  • [学会発表] ジアセチリド白金を三重項光増感部とする電子ドナー・アクセプター連結錯体のスピン制御光電子移動2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      第20回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      桐生・群馬大学
    • 年月日
      20090928-20090930
  • [学会発表] ビシクロ[2.2.2]オクタンを架橋部とするフェノチアジン・アントラキノン連結分子の光電子移動反応2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      2009年光化学討論会
    • 発表場所
      桐生・群馬
    • 年月日
      20090916-20090918
  • [学会発表] ジアセチリド白金錯体をスペーサーとしたBODIPY・トリフェニルアミン連結体の光電子移動反応2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      2009年光化学討論会
    • 発表場所
      桐生・群馬
    • 年月日
      20090916-20090918
  • [学会発表] ドナー・アクセプター連結ジアセチリド白金錯体のスピン制御型光電荷分離2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      2009年光化学討論会
    • 発表場所
      桐生・群馬
    • 年月日
      20090916-20090918
  • [学会発表] Photoinduced Electron Transfer of Platinum Complex Linked with Triphenylamine and Naphthaldiimide Moieties2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 他
    • 学会等名
      13th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      Luxembroug
    • 年月日
      20090719-20090724

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi