• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

テラヘルツ二次元相関分光法の新規開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20750067
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分析化学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

保科 宏道  独立行政法人理化学研究所, テラヘルツイメージング研究チーム, 基幹研究所研究員 (10419004)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード物理化学 / 分光学 / テラヘルツ / 二次元分光 / ポリマー
研究概要

テラヘルツ領域の二次元相関分光法を開発した.テラヘルツパルス列を生成する光学系を構築し,気体や固体サンプルの二次元相関スペクトルを測定した.しかし測定したサンプルには分子振動モード間の相関に起因する非対角ピークが観測されなかった.その理由として,テラヘルツ光の強度が弱い事,測定した物質の振動モードの同定が難しい事が挙げられる.この問題の解決のため,スペクトル構造の起源が明確なサンプルの探索を行ない,poly-hydroxybutylateが高次構造に起因する振動構造を持ち,二次元相関分光に適していることを見出した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Higher order conformation of poly(3-hydroxyalkanoate)s studied by terahertz time-domain spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hoshina, Yusuke Morisawa, Harumi Sato, Akitsugu Kamiya, Isao Noda, Yukihiro Ozaki, Chiko Otani
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 96

      ページ: 101904

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of Precise Pressure Broadening Parameters of Water Vapor with a Terahertz Time Domain Spectrometer2008

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hoshina, Takamasa Seta, Toshiyuki Iwamoto, Yasuko Kasai, Iwao Hosako, Chiko Otani
    • 雑誌名

      Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer 109

      ページ: 2303-2314

    • 査読あり
  • [学会発表] テラヘルツ時間領域分光法によるpoly(3-hydroxybutyrate)の高次構造の研究2010

    • 著者名/発表者名
      保科宏道, 森澤勇介, 神谷章嗣, 佐藤春実, 野田勇夫, 尾崎幸洋, 大谷知行
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      東海大学(平塚)
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] Development of Terahertz Time Domain Spectrometer for Gas Phase Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hoshina, Takamasa Seta, Yasuko Kasai, Iwao Hosako, Chiko Otani
    • 学会等名
      Federation of Analytical Chemistry and Spectroscopy Societies 2008 (FACSS 2008)
    • 発表場所
      Reno, USA
    • 年月日
      20080900

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi