• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

前周期遷移金属錯体触媒を用いる直接的窒素官能基化

研究課題

研究課題/領域番号 20750072
研究機関横浜国立大学

研究代表者

星野 雄二郎  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 特別研究教員 (70359701)

キーワード合成化学 / 多官能性化合物 / 有機化学 / ヒドロキサム酸 / ニトロソ化合物 / 炭素-窒素結合形成反応 / 金属触媒反応 / バナジウム錯体
研究概要

含窒素有機化合物は医薬、農薬、有機材料科学などの広範な分野において利用される重要な化合物である。また、近年の環境に配慮した持続可能社会を目指した世界的な潮流から、廃棄物の排出がより少ないクリーンな触媒的結合形成反応の開発が望まれている。そこで、本研究では有望な炭素-窒素結合形成反応であるニトロソーエン反応およびDiels-Alder反応に着目し、未開拓であった前周期遷移金属錯体を触媒とする新規触媒反応を検討し、選択的かつ効果的な炭素-窒素結合形成反応の構築を目的とする。平成20年度では、バナジウム触媒を用いたニトロソ化合物の発生条件を種々検討したところ、わずか1mol%の触媒を用いて、室温、1時間で反応基質であるジエンが完全に消失し、対応する環化物が定量的に得られる反応を見出すことに成功した。このとき、ジエンと窒素化剤と酸化剤の当量比は1:1:2で、窒素化剤を過剰量使用することなく実施できる効率的な触媒反応を構築できた。平成21年度では、官能基共存性を中心に検討したところ、興味深いことにヒドロキシ基やカルボキシ基が存在していても反応は円滑に進行し、対応する環化物を適度な収率で与えることが明らかとなった。これは、おそらく、ニトロソを発生させる原料であるヒドロキサム酸が、バナジウムに強く配位しており、他の触媒反応が抑制されたためではないかと推定される。以上のように、全合成の後半部分で窒素官能基を導入できる新規手法として期待が持たれる触媒反応の構築に成功した。この反応の応用例として、天然物など多官能基化された含窒素有機化合物の全合成への利用が挙げられる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 塩基のみを用いるヒドロキサム酸の転位反応によるアミン合成2010

    • 著者名/発表者名
      星野雄二郎・奥野盛朗・新保雄基・本田清・井上誠一
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 三環式骨格を有するイソプレノイドクロマンStachybotrinの合成研究2010

    • 著者名/発表者名
      井上誠一・水島浩平・松本真典・本田清・星野雄二郎
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 脱離/転位/求核付加と続くタンデム反応を用いた炭素鎖伸長反応2010

    • 著者名/発表者名
      本田清・佐藤剛・高須典明・星野雄二郎・井上誠一
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 触媒量の活性化剤を用いた室温付近でのヒドロキサム酸の転位反応によるアミン合成2010

    • 著者名/発表者名
      星野雄二郎・新保雄基・本田清・井上誠一
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 分子内光環化付加反応によるベルガモテン誘導体の高立体選択的合成2009

    • 著者名/発表者名
      本田清・小西麻理・高橋康彦・土本貴大・星野雄二郎・井上誠一
    • 学会等名
      第58回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(新潟)
    • 年月日
      2009-11-29
  • [学会発表] 分子内[2+2]光環化付加反応を用いたビシクロ[3.2.0]へプタン環の立体選択的合成2009

    • 著者名/発表者名
      本田清・青野傭平・大村一浩・星野雄二郎・井上誠一
    • 学会等名
      第58回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(新潟)
    • 年月日
      2009-11-29
  • [学会発表] イソインドール誘導体の環化付加化合物の合成とその反応性2009

    • 著者名/発表者名
      本田清・真杉恵梨・藤本峻也・大澤智子・星野雄二郎・井上誠一
    • 学会等名
      第58回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(薪潟)
    • 年月日
      2009-11-29
  • [学会発表] Selective vanadium-catalyzed dehydrogenation of t-butyl N-hydroxycarbamate to t-butyl nitrosoformate and in situ Diels-Alder reaction with functionalized dienes2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Hoshino, K.Suzuki, T.Fukuchi, K.Honda, S.Inoue
    • 学会等名
      The eleventh international Kyoto conference on new aspects of organic chemistry(IKCOC-11)
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル京都(京都)
    • 年月日
      2009-11-10
  • [学会発表] 環状ヒドロキサム酸を配位子とする不斉エポキシ化を経由した光学活性クロマンの合成2009

    • 著者名/発表者名
      星野雄二郎・三宅晋平・本田清・井上誠一
    • 学会等名
      第53回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良)
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 三環式イソプレノイドクロマンStachybotrin類の合成-三環式骨格の構築-2009

    • 著者名/発表者名
      井上誠一・松本真典・水島浩平・星野雄二郎・本田清
    • 学会等名
      第53回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良)
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] タンデム型[3,3]シグマトロピー転位/求核付加反応を用いた炭素鎖伸長反応2009

    • 著者名/発表者名
      本田清・高須典明・佐藤剛・星野雄二郎・井上誠一
    • 学会等名
      第53回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良)
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] バナジウム触媒によるニトロソカルボニルの発生とジヒドロ-1,2-オキサジン合成2009

    • 著者名/発表者名
      星野雄二郎・鈴木健三・本田清・井上誠一
    • 学会等名
      第39回複素環化学討論会
    • 発表場所
      さわやかちば県民プラザ(千葉)
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] 1,4-二置換-2,3-ジフルオロ-2-ブテン化合物の合成と物性2009

    • 著者名/発表者名
      井上誠一・吉原万吉・高橋亮太・伊藤勲・星野雄二郎・本田清
    • 学会等名
      第13回日本化学会液晶化学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(横浜)
    • 年月日
      2009-05-12
  • [備考]

    • URL

      http://er-wed.jmk.ynu.ac.jp/html/HOSHINO_Yujiro/ja.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi