• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マルチ化された一重項ビラジカルの合成と構造・物性解析

研究課題

研究課題/領域番号 20750098
研究機関東京工業大学

研究代表者

伊藤 繁和  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00312538)

キーワード一重項ビラジカル / 複素環構造 / 酸化還元特性 / 結晶構造解析 / 立体配座 / 有機エレクトロニクス / 速度論的安定化 / 低配位リン化合物
研究概要

室温・空気中で取り扱い可能なリン複素環一重項ビラジカル(1,3-ジホスファシクロブタン-2,4-ジイル)ユニットを複数個分子内に導入すると、ビラジカルユニット間に明確な共役構造は無くとも相互作用が発現することを明らかにした。すなわち、ビスー、およびトリス(メチレン)ベンゼン構造をスペーサー部位としてビラジカルユニットを連結して「オリゴ(ビラジカル)」を安定に合成し、その電気化学特性を解析したところ、ビラジカル部位からの電子放出が段階的に生じることが観測された。このことは、ビラジカルユニットが空間を介して相互作用することを示唆する知見である。またさらに、一重項ビラジカル部位が電子移動の経路を形成できることを示しているとも言える。このような特徴から、一重項ビラジカル構造を利用することによって、パイ平面分子構造の積層を基本とする従来の有機エレクトロニクス材料の設計指針にとらわれない、新たな機能性物質の創製が可能であることが期待される。その一方、オリゴ(ビラジカル)の合成においては、難溶性で物性測定が困難となる分子系が幾つか見出された。この問題は有機エレクトロニクス材料の開発において良く見られるが、溶解性を上げるためのユニークな分子デザインの指針を確立することもでき、これは実際に材料開発で利用可能と思われる。合成した幾つかのオリゴ(ビラジカル)の分子構造をX線回折によって解析したところ、ビラジカルユニットが空間的相互作用の影響と考えられる立体配座が同定された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Catenation of 1,3-Diphosphacyclobutane-2,4-diyl Units Having 2,4,6-Tri-tertbutylphenyl Protecting Groups and a P-sec-Butyl Group in the Ring2009

    • 著者名/発表者名
      S.Ito, J.Miura, N.Morita, M.Yoshifuji, A.J.Arduengo III
    • 雑誌名

      Z.Anorg.Allg.Chem. 635

      ページ: 488-495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poly(Biradicals) : Oligomers of 1,3-Diphosphacyclobutane-2,4-diyl Units2008

    • 著者名/発表者名
      S.Ito, J.Miura, N.Morita, M.Yoshifuji, A.J.Arduengo III
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 47

      ページ: 6418-6421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on Stable 1,3-Diphosphacyclobutane-2,4-diyls2008

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshifuji, A.J.Arduengo III, S.Ito
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur, and Silicon 183

      ページ: 335-339

  • [雑誌論文] Design, Synthesis, and Application of Phosphaalkenes to Unique Palladium and Gold Catalysts2008

    • 著者名/発表者名
      S.Ito, M.Freytag, H.Liang, K.Nishide, M.Yoshifuji
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur, and Silicon 183

      ページ: 555-557

  • [雑誌論文] Chemistry of Fulvene-Type P-Heterocyclic Compounds2008

    • 著者名/発表者名
      S.Ito, H.Miyake, S.Sekiguchi M.Freytag, M.Yoshifuji
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur, and Silicon 183

      ページ: 640-641

  • [学会発表] Phosphaalkenes for Gold-Mediated Activation of Acetylene Moiety2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤繁和
    • 学会等名
      9th International Conference on Heteroatom Chemistry
    • 発表場所
      Oviedo (Spain)
    • 年月日
      2009-07-02
  • [学会発表] 安定なリン複素環一重項ビラジカルオリゴマーの合成と特異な分子内相互作用2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤繁和
    • 学会等名
      分子研研究会「ビラジカル化学とその展望」
    • 発表場所
      分子研(岡崎)
    • 年月日
      2009-03-06
  • [備考]

    • URL

      http://www010.upp.so-net.ne.jp/mainc-ath/index.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.apc.titech.ac.jp/images/mika08.pdf

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi