• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

双安定性を示すイオン液体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20750107
研究機関名城大学

研究代表者

吉田 幸大  名城大学, 総合研究所, 研究員 (10378870)

キーワードイオン液体 / イオン伝導 / プロトン移動 / 酸塩基 / コバルト錯体 / 原子価異性 / 磁性 / スマート流体
研究概要

(1) イオン性-中性転移を示す液体の開発
様々な共役酸pK_a'値を持つ複素環塩基(3-ブチルピリジン、1-ブチルイミダゾール、1-ブチルピロリジン)と様々なpK_a、値を持つカルボン酸誘導体を用いて、計15種類の新規イオン液体を合成した。100℃以下での交流伝導度測定では、イオン性-中性転移によると思われる挙動は観測されていない。現在、赤外吸収スペクトルを用いたプロトン移動度の算出方法について検討しているが、pK_a-pK_a'値(プロトン移動度と相関)とWalden積(イオン性と相関)の間に定性的ながら良い相関が見られた。
(2) 原子価異性現象を示す液体の開発
コバルトビス(ジオキソレン)錯体に4, 4'-ジカルボン酸-2, 2'-ビピリジンを配位させて-2価陰イオンとし、テトラアルキルホスホニウム陽イオンとの塩を合成した。この塩は深緑色粘性液体で、-11℃にガラス転移を示す。室温の紫外-可視吸収スペクトルを測定し、MLCT, LMCT, LLCT由来の吸収バンドを確認した。磁化率測定から、χT値が2Kから熱活性的に増加し、室温付近で急激に変化することを見出した。本物質は、外場(温度)に応答して磁性が顕著に変化する(Curie-Weiss則に従わない)"スマートイオン液体"であり、現在、この磁気挙動が原子価異性に由来するものであるか確かめるために紫外-可視吸収スペクトルの温度変化を測定準備中である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] MnO_2ナノシートの室温一段階合成2009

    • 著者名/発表者名
      甲斐一也, 吉田幸大, 陰山洋, 齋藤軍治, 石垣哲男, 川俣純
    • 雑誌名

      京都大学低温物質科学研究センター誌 14

      ページ: 19-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Head-to-Tail Type Stacking of MeEDO-TTF Observed in Its Radical Cation Salts2009

    • 著者名/発表者名
      X. Shao, Y. Yoshida, Y. Nakano, H. Yamochi, S. Khasanov, M. Sakata, M. Maesato, A.Otsuka, G Saito, S. Koshihara
    • 雑誌名

      Chem. Mater 21

      ページ: 1085-1095

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Metal-Insulator Transition in (ED0-1-111)_2SbF_62009

    • 著者名/発表者名
      M. Maesato, Y. Nakano, X. Shao, Y. Yoshida, H. Yamochi, G Saito, A. Moreac, J. C. Ameline, E. Collet, M. Uruichi, K. Yakushi
    • 雑誌名

      J. Phys. : Conf. Ser 148

      ページ: 012004/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Mono-substituted 4, 5-Ethylenedioxytetrathiafulvalene (EDO-TTF) Derivatives and Their Cation Radical Salts2008

    • 著者名/発表者名
      X. Shao, Y. Nakano, H. Yamochi, A. D. Dubrovskiy, A. Otsuka, T. Murata, Y. Yoshida, G. Saito, S. Koshihara
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem 18

      ページ: 2131-2140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic Studies of Hybrid Thin Films Consisting of a Clay and Tetrathiafulvalene2008

    • 著者名/発表者名
      R. Seike, N. Okawahara, Y. Furukawa, Y. Suzuki, J. Kawamata, K. Kai, Y. Yoshida, G Saito
    • 雑誌名

      Clay Sci 13

      ページ: 199-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between Surface Tension and Void Fraction in Ionic Liquids2008

    • 著者名/発表者名
      C. Larriba, Y. Yoshida, J. Fernandez de la Mora
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 112

      ページ: 12401-12407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room-Temperature Synthesis of Manganese Oxide Monosheets2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kai, Y. Yoshida, H. Kageyama, G. Saito, T. Ishigaki, Y. Furukawa, J. Kawamata
    • 雑誌名

      I. Am. Chem. Soc 130

      ページ: 15938-15943

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room Temperature Semiconductor-to-Semiconductor First-Order Transition in an Organic Conductor (MeEDO-TTF)2PF62008

    • 著者名/発表者名
      X. Shao, Y. Nakano, M. Sakata, H. Yamochi, Y. Yoshida, M. Maesato, M. Uruichi, K. Yakushi, T. Murata, A. Otsuka, G. Saito, S. Koshihara
    • 雑誌名

      Chem. Mater 20

      ページ: 7551-7562

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機陰イオンを用いた機能性イオン液体の開発2008

    • 著者名/発表者名
      吉田幸大
    • 学会等名
      科研費特定領域研究「イオン液体の科学」AO1班班会議
    • 発表場所
      ホテルポートプラザちば
    • 年月日
      2008-10-31
  • [図書] 分子エレクトロニクスの話2008

    • 著者名/発表者名
      吉田幸大
    • 総ページ数
      53-64
    • 出版者
      ケイ・ディー・ネオブック

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi