• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

固溶体を利用した新規可視光応答型光触媒材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20750124
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

加古 哲也  独立行政法人物質・材料研究機構, 光触媒材料センター, 主任研究員 (00399411)

キーワード有害物質分解除去 / バンドエンジニアリング / 固溶体光触媒 / 可視光応答
研究概要

室内や屋外で発生するあるいは利用されているホルムアルデヒドやイソプロピルアルコール(IPA)といった様々な揮発性有機化合物ガス(VOC)は我々の日常生活を脅かし、健康不安・健康被害をもたらせている。それゆえ、このような有害ガスを除去していく技術を開発することは非常に肝要なことである。その方法の1つとして、本研究では光触媒による分解除去という技術を用い、特に室内環境で機能しやすいように、室内空間に豊富にある可視光線で応答する新しい可視光応答型光触媒を開発することとした。
可視光応答材料の探索方法として、酸化物半導体の伝導帯と価電子帯のポテンシャルの位置とそのバンドギャップの大きさに注目し、適切な2つ以上の酸化物半導体を選び出すことにした。その結果、ぺロブスカイト構造を持つAgNbO_3とSrTiO_3およびAgNbO_3とLa_<1/3>NbO_3の固溶体複合酸化物が可視光照射下で活性が高いことが明らかとなった。とくに、 AgNbO_3とLa_<1/3>NbO_3の固溶体複合酸化物はLa含有量を過剰にすることにより、5価のNbのうち1部が4価に還元されていることが示唆され、それが光励起した電子の拡散速度の向上それに伴うチャージセパレーションの向上に寄与したものと考えられた。以上のことから、固溶体半導体光触媒の作製により伝導帯と価電子帯のポテンシャルの位置とそのバンドギャップをコントロールする方法は有力な方法であり、さらに一部の元素を過剰に入れることにより、より有効な高活性可視光応答材料を作製できることがわかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Enhanced photocatalytic activity of La-doped AgNbO3 under visible light irradiation2009

    • 著者名/発表者名
      GQ. Li and T. Kako, et al.
    • 雑誌名

      Dalton Transactions (13)

      ページ: 2423-2427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New series of solid-solution semiconductors (AgNbO3)1-x(SrTiO3)x with modulated band structure and enhanced visible-light photocatalytic activity2009

    • 著者名/発表者名
      DF. Wang and T. Kako, et al
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C 113

      ページ: 3785-3792

    • 査読あり
  • [学会発表] Photocatalytic and photophysical properties of silver antimonite with mixed phases2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kako, et al.
    • 学会等名
      2nd China-Japan Symposium on Advanced Photocatalytic Materials
    • 発表場所
      南京大学(中国)
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] イルメナイト構造をもつアンチモン酸の光触媒特性2008

    • 著者名/発表者名
      加古哲也, ら
    • 学会等名
      第15回シンポジウム光触媒反応の最近の展開
    • 発表場所
      KSPホール(川崎)
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] Preparation of Fe,Co,Ni titanate by microwave synthesis and evaluation of their photocatalytic activity under visible light2008

    • 著者名/発表者名
      QY Li and T. Kako, et al.
    • 学会等名
      第15回シンポジウム光触媒反応の最近の展開
    • 発表場所
      KSPホール(川崎)
    • 年月日
      2008-12-02

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi