• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

DNA認識による光線力学的療法用光増感剤の活性制御

研究課題

研究課題/領域番号 20750131
研究機関静岡大学

研究代表者

平川 和貴  静岡大学, 工学部, 准教授 (60324513)

キーワード光増感剤 / 光線力学的療法 / 一重項酸素 / DNA / 電子移動 / エネルギー移動 / アルカロイド / ポルフィリン
研究概要

本研究の目的は、光化学反応をがん治療に応用した光線力学的療法に用いる光増感剤の活性制御である。今年度、DNAに結合した状態で発現する光増感反応による一重項酸素生成活性を検討した。これまでは、DNAをアニオン性ポリマーとして考えていたが、塩基配列の異なるオリゴDNAを用いた実験をアルカロイドのベルベリン、パルマチンを用いて行った。ATのみの配列のとき、最も長い励起寿命の延長(70 psから7 ns)がおき、一重項酸素生成収率も最も増大(0から7%)した。GCのみの配列のDNAは安定性の問題で検討できなかったが、AT配列にGCが入ると励起寿命の延長および一重項酸素生成収率の増大は抑えられた。光増感剤とDNAとの結合定数は、GCにより小さくなった。結合定数の温度変化から結合のエンタルピー変化を求めるとその変化量もGCによっておよそ半分程度まで小さくなった。以上は、GCを含む配列では、光増感剤とDNAの相互作用が弱められることを示している。DNAに結合した一重項酸素からの近赤外発光を時間分解で測定したところ発光の立ち上がりに10μs以上を要することが観測された。コントロールに用いた水溶性ポルフィリンからの一重項酸素生成は励起直後に観測されたため、DNAに結合した光増感剤から溶存酸素へのエネルギー移動は、DNAの立体効果によって抑制されることが明らかとなった。この結果は、これらのアルカロイドが励起三重項から酸素にエネルギー移動している証拠であるとともに10μsの十分に長い励起三重項状態の寿命が光増感剤には求められること示している。これらは、光増感剤の活性制御のために重要な知見である。その後、これらの知見を基に合成の準備を行い、ジアルコキシテトラフェニルポルフィリン誘導体を合成した。今後置換基の導入により、上記の活性制御機能の付与を行う。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Fluorometry of Singlet Oxygen Generated via a Photosensitized Reaction Using Folic Acid and Methotrexate2009

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Hirakawa
    • 雑誌名

      Analytical and Bioanalytical Chemistry 393

      ページ: 999-1005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポルフィリンP(V)錯体による光誘起電子移動および一重項酸素生成を介するヒト血清アルブミンの光損傷2009

    • 著者名/発表者名
      平川和貴, 江原由美子, 平野達, 瀬川浩司
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌 29

      ページ: 376-382

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preventive Action of Metal Nanoparticles on UVA-sensitized Oxidation through Hydrogen Peroxide Formation2009

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Hirakawa, Kohei Shiota, Shoichiro Sano
    • 雑誌名

      Photomedicine and Photobiology 30

      ページ: 27-28

  • [雑誌論文] The Microenvironment of DNA Switches the Activity of Singlet Oxygen Generation Photosensitized by Berberine and Palmatine2008

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Hirakawa, Toru Hirano
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology 84

      ページ: 202-208

    • 査読あり
  • [学会発表] ジプロピレングリコキシP(V)テトラフェニルポルフィリンによるヒト血清アルブミンの光酸化損傷2009

    • 著者名/発表者名
      菊地諒, 平川和貴
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 酵母菌に対する水溶性アンチモンポルフィリンの可視光殺菌効果2009

    • 著者名/発表者名
      保田昌秀, 中原卓郎, 松本朋子, 松本仁, 白上努, 平川和貴
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] DNA認識による光増感剤の一重項酸素生成活性の制御 : 塩基配列の効果2009

    • 著者名/発表者名
      平川和貴, 平野達, 西村賢宣, 新井達郎
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Preventive Action of Metal Nanoparticles on UVA-Sensitized Oxidation through Hydrogen Peroxide Formation2008

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Hirakawa, Kohei Shiota, Shoichiro Sano
    • 学会等名
      2008 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 葉酸誘導体の光酸化反応と一重項酸素検出への応用2008

    • 著者名/発表者名
      平川和貴
    • 学会等名
      2008年光化学討論会
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] DNA認識による光化学的一重項酸素生成反応の制御2008

    • 著者名/発表者名
      平川和貴, 平野達, 大門利博, 野坂芳雄
    • 学会等名
      第41回酸化反応討論会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] Photochemistry of Folic Acid Analogues : Photosensitized DNA Damage and Application for Fluorometry of Reactive Oxygen Species2008

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Hirakawa, Shosuke Kawanish
    • 学会等名
      2008 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • 発表場所
      Ramada Plaza Hotel, Jeju
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] カチオン性ポルフィリンのベンゾキノン類との複合体形成とS_2およびS_1励起状態からの電子遷移2008

    • 著者名/発表者名
      平川和貴, 中島淑
    • 学会等名
      2008年光化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 光毒性防御における貴金属ナノ粒子の応用2008

    • 著者名/発表者名
      平川和貴, 塩田康平, 佐野昇一郎
    • 学会等名
      第30回日本光医学・光生物学会
    • 発表場所
      島根県医師会館
    • 年月日
      2008-07-12
  • [学会発表] ポルフィリンP(V)錯体による酸素に依存しない光増感反応機構2008

    • 著者名/発表者名
      平川和貴, 江原由美子, 平野達, 瀬川浩司
    • 学会等名
      第18回日本光線力学学会学術集会
    • 発表場所
      テレピアホール(名古屋)
    • 年月日
      2008-06-14
  • [図書] New Research on DNA Damage2008

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Hirakawa
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      DNA Damage through Photo-induced Electron Transfer and Photosensitized Generation of Reactive Oxygen Species
  • [備考]

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~tkhirak/index.html

  • [産業財産権] 活性酸素の定量法2009

    • 発明者名
      平川和貴
    • 権利者名
      静岡大学
    • 産業財産権番号
      特許第4247393号
    • 取得年月日
      2009-01-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi