• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

非リボスイッチ型・分子応答性タンパク質発現バイオセンサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20750145
研究機関愛媛大学

研究代表者

小川 敦司  愛媛大学, 上級研究員センター, 上級研究員 (30442940)

キーワード核酸 / バイオテクノロジー / 発現制御 / 生体機能利用
研究概要

当該年度は、昨年度実績報告書にあるように、昨年度に原核生物系において開発した「アプタザイム-tRNAコンジュゲートを利用した分子応答性タンパク質発現システム」を真核生物系に応用する予定で研究を始めた。しかしながら、アプタザイム-tRNAコンジュゲートが真核細胞抽出液中で分解されることが判明したため、アプタザイムをmRNAに結合させる方法に切り替えた。真核生物のmRNAにおいては、原核生物のようなリボソーム結合サイトが存在しないため、原核生物で見られるようなリボスイッチ型での翻訳制御は困難であったが、真核生物の翻訳システム特有の特徴を活かした斬新なデザインにより、優れた分子応答性を有するタンパク質発現システムを構築することに成功した。本システムにおける「アプタザイム活性→タンパク質発現」変換効率は非常に高く、バイオセンサーとしての感度は、昨年度の原核生物系のシステムに比して数十倍となった。また、本システムは、アプタザイムを変換するだけで標的分子を変更できるため、一般性も極めて高い。当初の研究実施計画とは少しズレが生じたが、本システムは、本研究課題の研究目的である「検出分子に応答してタンパク質を発現させる技術の開発」を十分に満たしているだけでなく、当初の方法で予想していたよりも遥かに高いパフォーマンスを示すものとなった。実際の真核生物中でうまく働くかどうかは調査段階であるが、本システムは生体内外のバイオセンサーとしてのプロトタイプとして期待できる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Biofunction-Assisted Sensors Based on a New Method for Converting A ptazyme Activity into Reporter Protein Expression with High Efficiency in Wheat Germ Extract2009

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ogawa
    • 雑誌名

      ChemBioChem 10

      ページ: 2465-2468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aptazyme-based biosensors using a eukaryotic cell-free translation system2009

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ogawa
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser. 53

      ページ: 261-262

    • 査読あり
  • [学会発表] 真核生物の無細胞翻訳システムを利用したアプタザイム基盤バイオセンサー2010

    • 著者名/発表者名
      小川敦司
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会(2010)
    • 発表場所
      東大阪
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Aptazyme-Based Biosensors Using a Eukaryotic Cell-Free Translation System2009

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ogawa
    • 学会等名
      The 6th International symposium on Nucleic Acid Chemistry
    • 発表場所
      高山
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] 無細胞翻訳システムを用いた新しいバイオテクノロジーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      小川敦司
    • 学会等名
      新世代の生物有機化学研究会2009
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-05-30
  • [学会発表] Molecule-Dependent Gene Regulation2009

    • 著者名/発表者名
      小川敦司
    • 学会等名
      3^<rd> Luncheon Seminar 2009
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-04-13

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi