• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

固体蛍光共鳴エネルギー移動特性を示す蛍光性金属錯体の創製と光電子デバイスへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20750161
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機工業材料
研究機関広島大学

研究代表者

大山 陽介  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60403581)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード機能性有機材料
研究概要

新規なオキサゾール系蛍光性色素(1)を配位子として用いたRu錯体色素(2)の分子設計・合成に成功し、それらの光物性および電気化学的特性を調べた。蛍光性色素(1)およびRu錯体色素(2)を用いた色素増感太陽電池の機能評価を行ったところ、光電変換効率(η)はそれぞれ0.2%および0.1%であった。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Solvatochromism of novel donor-π-acceptor type pyridinium dyes in halogenated and non-halogenated solvents2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, R. Asada, S. Inoue, I. Imae, K. Komaguchi, Y. Harima
    • 雑誌名

      New J. Chem 33

      ページ: 2311-2316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Designs and Syntheses of Organic Dyes for Dye-Sensitized Solar Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, Y. Harima
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem 18

      ページ: 2903-2934

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蛍光性色素の色素増感太陽電池への応用2009

    • 著者名/発表者名
      大山陽介、播磨裕
    • 雑誌名

      化学工業 60(4)

      ページ: 286-292

  • [雑誌論文] Photovoltaic performance of dye-sensitized solar cells based on a series of new-type donor-acceptorπ-conjugated sensitizer, benzofuro[2, 3-c]oxazolo[4, 5-a]carbazole fluorescent dyes2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, Y. Shimada, G. Ito, A. Ishii, Y. Kagawa, I. Imae, K. Komaguchi, Y. Harima
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A 203

      ページ: 177-185

    • 査読あり
  • [学会発表] 蛍光性色素を用いた有機溶媒中の微量水分検出2010

    • 著者名/発表者名
      李木美菜子・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] カルバゾオキサゾール系蛍光性色素のメカノフルオロクロミズム2010

    • 著者名/発表者名
      大山陽介・伊藤玄太・香川裕介・福岡宏・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 新規なピリジン系蛍光性色素を用いた色素増感太陽電池2010

    • 著者名/発表者名
      永野智也・井上将吾・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] Dye-Sensitized Solar Cells based on Arrangement and Orientation of Fluorescent Dyes2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, Y. Shimada, K. Komaguchi, I. Imae, Y. Harima
    • 学会等名
      The 11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      in Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-11-10
  • [学会発表] Dye-Sensitized Solar Cells Based on Novel Fluorescent Pyridine Dye and Near Infrared Pyridinium Dye Forming Strong Interaction with Nanocrystalline TiO2 Films2009

    • 著者名/発表者名
      S. Inoue, R. Asada, Y. Ooyama, K. Komaguchi, I. Imae, Y. Harima
    • 学会等名
      The 11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-11-10
  • [学会発表] Mechanofluorochromism of a Series of Donor-π-Acceptor-type Benzofuro[2, 3-c]oxazolo[4, 5-a] carbazole- type Fluorescent Dyes2009

    • 著者名/発表者名
      G. Ito, Y. Ooyama, H. Fukuoka, K. Komaguchi, I. Imae, Y. Harima
    • 学会等名
      The 11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-11-10
  • [学会発表] D-π-A系蛍光色素のメカノフルオロクロミズム2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤玄太・大山陽介・福岡宏・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      2009年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 新規なピリジン系蛍光性色素およびピリジニウム系近赤外吸収色素を用いた色素増感太陽電池2009

    • 著者名/発表者名
      井上将吾・浅田里沙・大山陽介・駒口健治・今榮一郎・播磨裕
    • 学会等名
      2009年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Synthesis of Novel Pyridine and Pyridinium Dyes and their Photovoltaic Performance of Dye-Sensitized Solar Cells2009

    • 著者名/発表者名
      S. Inoue, R. Asada, Y. Shimada, Y. Ooyama, K. Komaguchi, I. Imae, Y. Harima
    • 学会等名
      Fourth East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2009-06-04
  • [学会発表] Mechanofluorochromism of a Series of Benzofuro[2, 3-c]oxazolo[4, 5-a] carbazole- type Fluorescent Dyes by Controlling Intermolecularπ-πInteractions2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, H. Fukuoka, K. Komaguchi, I. Imae, Y. Harima
    • 学会等名
      Fourth East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2009-06-03
  • [学会発表] カルバゾオキサゾール系色素を用いた色素増感太陽電池の光電変換特性2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田義仁・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] メカノフルオロクロミック特性を有するカルバゾオキサゾール系蛍光性色素の分子設計と合成2009

    • 著者名/発表者名
      大山陽介・伊藤玄太・香川裕介・福岡宏・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 分子間π-π相互作用を制御したカルバゾオキサゾール系蛍光色素のメカノフルオロクロミック特性2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤玄太・大山陽介・福岡宏・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 新規なピリジニウム塩系近赤外吸収色素の合成と色素増感太陽電池への応用2009

    • 著者名/発表者名
      大山陽介・浅田里沙・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] カルバゾオキサゾール系蛍光色素のメカノフルオロクロミズム2008

    • 著者名/発表者名
      大山陽介・香川裕介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      第2回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] 固体発光型オキサゾール系蛍光色素のメカノフルオロクロミック特性2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤玄太・大山陽介・駒口健治・今榮一郎・播磨裕
    • 学会等名
      2008年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] ピリジニルオキサゾール系蛍光性色素の合成, 光物性, 電気化学的特性2008

    • 著者名/発表者名
      浅田里沙・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      2008年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] Mechanofluorochromism of a Series of Benzofuro[2, 3-c]oxazolocarbazole- type Fluorescent Dyes2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, Y. Kagawa, H. Fukuoka, K. Komaguchi, I. Imae,, Y. Harima
    • 学会等名
      8th International symposium on Functionalπ-Electron Systems
    • 発表場所
      Graz, Austria
    • 年月日
      2008-07-21
  • [学会発表] カルボキシル基を2つ有する新規なdonor-π-acceptor型蛍光色素の合成と色素増感太陽電池への応用2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤玄太・大山陽介・駒口健治・今榮一郎・播磨裕
    • 学会等名
      第32回有機電子移動化学討論会-エレクトロオーガニックケミストリー討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-06-26

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi