• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

引き上げ法ゲルマニウム単結晶成長における成長時導入欠陥の形成挙動・機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20760003
研究機関東北大学

研究代表者

太子 敏則  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90397307)

キーワード結晶成長 / ゲルマニウム / 成長時導入欠陥 / 転位 / 不純物添加 / 析出物 / 欠陥形成機構 / 引き上げ法
研究概要

本研究では、ゲルマニウム(Ge)の引き上げ(CZ)法単結晶成長における、ボイドをはじめとする成長時導入欠陥(grown-in欠陥)の形成挙動について結晶成長条件を変えて実験的に調べ、(a)欠陥種とその実態、(b)欠陥形成温度、(c)欠陥形成機構を明らかにすることである。平成21年度は以下の知見が得られた。
(1)grown-in欠陥観察に必須である無転位CZ-Ge結晶成長を試み、酸化ホウ素(B_2O_3)を少量添加して融液表面の一部を覆うことによって、転位発生源となる酸化ゲルマニウム(GeO_2)を捕捉、分解し、結果的に転位密度の低減および無転位のGe単結晶を得ることに成功した。(特許出願済み)。
(2)(1)の方法で成長した結晶中へのBの混入はSIMSの下限以下であり、酸素は数十ppm程度混入していることがわかった。また、この系にGaを添加したとき、GaはB_2O_3なしのときと同様の偏析現象を示し、Ga起因の析出物を形成することなく低転位密度のGe結晶が得られることを見いだした。
(3)(1)、(2)で得られた結晶を選択エッチングしたところ、直径数μmのボイドが観察された。ボイド密度やサイズ、分布等については、今後分析、評価する予定である。
(4)GeにGa、In、B、As、Snを高濃度で添加した結晶を成長し、組成的過冷却の発生条件について検討した。その結果、発生するときの各不純物濃度は、Hurleによって提唱されている組成的過冷却発生の理論式に従うことを見いだした。また、As添加の場合には板状のGeAsが{111}に沿って析出することがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Equilibrium segregation coefficient and solid solubility of B in Czochralski Ge crystal growth2010

    • 著者名/発表者名
      T.Taishi, Y.Ohno, I.Yonenaga
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 518

      ページ: 2409-2412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of grown-in dislocation density in Ge Czochralski-grown from the B_2O_3-partially-covered melt2009

    • 著者名/発表者名
      T.Taishi, Y.Ohno, I.Yonenaga
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 311

      ページ: 4615-4618

    • 査読あり
  • [学会発表] B2O3被覆融液からの無転位Ge単結晶成長と評価2009

    • 著者名/発表者名
      太子敏則, 伊勢秀彰, 大野裕, 徳本有紀米永一郎
    • 学会等名
      第39回結晶成長国内会議
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] B_2O_3被覆Ge融液からの低転位密度CZ-Ge結晶成長2009

    • 著者名/発表者名
      太子敏則、伊勢秀彰、大野裕、米永一郎
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] Relationship between morphological features of the growth interface and growth conditions in heavily-impurity doped Si and Ge crystal growth2009

    • 著者名/発表者名
      T. Taishi, Y. Ohno, I. Yonenaga
    • 学会等名
      The 17th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy
    • 発表場所
      Lake Geneva, USA
    • 年月日
      2009-08-13
  • [学会発表] Characteristics of Czochralski-grown B-doped Ge crystal2009

    • 著者名/発表者名
      T.Taishi, Y.Murao, Y.Ohno, I.Yonenaga
    • 学会等名
      European Materials Research Society 2009 Spring Meeting
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2009-06-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2009/09/press20090908.html

  • [産業財産権] 低転位密度ゲルマニウム単結晶の製造方法2009

    • 発明者名
      米永一郎, 太子敏則
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特許特願2009-109980
    • 出願年月日
      2009-04-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi