研究概要 |
前年度までの研究により,マイクロ波長板アレイをするCCDカメラを用いて老数の位相シフトしたホログラムを同時に撮影することが可能となった.本年度前半では,まず前年度に開発・作成した測定原理および実験装置の評価や改良を行った.ここでは,1次回折光の影響によるデータ処理上の問題点を明らかにし,その改善法を検討した.また,微小部分を拡大撮影し測定することを想定し,結像レンズを利用したホログラフィ法を提案した.この方法の分解能などについて検討するとともに,微小部分のホログラムを記録し再生することが可能となった. 次に,測定対象物体の形状をホログラフィ法で得る方法について検討した.参照光の角度を変化させてホログラムを撮影する方法により,物体の形状を得ることができるようになった. その後,実際に時間と共に変化する変位やひずみを測定するための研究を行った。特に,研究前半で検討した微小部分の測定を対象とした.連続的に変形する物体に対して,提案する方法を連続的に適用することで,変位の時間変動を得ることができた.以上の結果から,マイクロ波長板アレイを有するCCDカメラを利用することで,時間と共に変動する種々の問題のひずみ測定が可能となったと言える.しかしながら,得られるホログラムに雑音が多く,結果として得られる変位に誤差が多く含まれるという問題点がある.これは今後改善する必要がある.
|