• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

自動車の自動隊列走行に向けた車群安定性向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20760151
研究機関日本工業大学

研究代表者

鈴木 宏典  日本工業大学, 工学部, 講師 (20426258)

キーワード車群 / 自動隊列走行 / 追突安全性 / 安定性 / 安全性
研究概要

本研究は、自動車単体(以下、車両)の安全性向上を図るのみではなく、複数の追従走行を行う車両同士(以下、車群)が全体として安全性や安定性を向上させる制御技術を開発することを目的としている。実交通流での車群には様々な車種が混在し、かつ様々な特性を持つドライバがそれらを運転していることから、本年度は以下の2つの項目を実施し成果を得た。
1. テストコース上の車両実験で取得した延べ50名規模の運転挙動・車両挙動データ(追従走行〜減速〜停止)を車種別(乗用車、大型車)、運転者属性別(男性、女性、高齢者)に分類し、それぞれの減速挙動特性を車両反応時間、初期車間距離、追従感度の観点から定量的に把握した。これは今後車群追従シミュレーションにより車群の安全性や安定性を評価するための現実的なドライバモデルの構築に必要な特性となる。
2. 研究代表者が開発した追従走行時の追突危険性を把握する評価指標を用い、減速の特性と追突危険性との関係を評価した。これは今後車両単体の追突危険性を評価するだけではなく、車群全体の安全性や安定性を評価する方法を精緻化する上で重要な知見となる。
上記1及び2を実施した結果、車間距離が長い場合であっても必ずしも追突の危険性は減少しないこと、追従感度の低い減速は追突危険性を増加させやすいことなどを把握した。また、車群の安全性や安定性を評価するためには、車群を構成する車両の挙動・状態を動的に推定する必要もあることから、車群構成車両の状態を推定する理論的なモデルを定式化する試みも行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 追従走行におけるドライバの減速特性と追突安全性との関係2008

    • 著者名/発表者名
      松永浩一・鈴木宏典
    • 雑誌名

      自動車技術会・学術講演会前刷集 150-08

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 自動車運転時における運転者属性別の減速挙動特性2008

    • 著者名/発表者名
      小林隼人・鈴木宏典
    • 雑誌名

      自動車技術会・学術講演会前刷集 106-08

      ページ: 17-19

  • [学会発表] 車群追従走行の安全性を評価するための新たな指標の定式化2009

    • 著者名/発表者名
      松永浩一・鈴木宏典
    • 学会等名
      自動車技術会関東支部学術研究講演会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 2台前方までの車両挙動が追従車両に与える影響の定量的評価2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏典・船坂恭平
    • 学会等名
      自動車技術会関東支部学術研究講演会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 車群構成車両の車間距離及び車速の動的推定手法の定式化2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝親・鈴木宏典
    • 学会等名
      日本機械学会第17回交通・物流部門大会講演論文集
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館
    • 年月日
      2008-12-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi