研究課題
若手研究(B)
半導体工場などを瞬時電圧低下から保護するための電力貯蔵装置の開発が期待されている。このためには数MW 級の出力を1秒間出力することが要求される。このような装置として超伝導電力貯蔵装置が期待されている。本研究では、この装置に使用する伝導冷却型パルスコイルを低コストで開発するための検討を行った。生産コストの最も低いNbTi線材を使用する場合、CuNi等の高電気抵抗材料を母材に使用した低損失線材を使用した方が、よりコンパクトで低コストにできることを示した。また、安定性の高いCu母材のNbTi線材でも、テープ形状導体を使用し、コイル構造材への熱拡散効果を最適設計することによって、従来型よりも性能向上が期待できることを明らかにした。さらに、20Kで使用することが期待されているMgB2線材を使用した場合の検討も行い、その性能向上のためには高アスペクト比のテープ形状にすることが有効であることを短尺線材の試験で明らかにした。ならびにこのようなテープ形状の線材を活用するための導体設計についても検討を行い、3T級の磁界が発生できる小型のコイルを並列導体で巻線し、安定に通電できることを実験的に示した。
すべて 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)
Appl.Supercond Vol. 20, No. 2(in press)
Appl.Supercond Vol. 19, No. 2
ページ: 2686-2689
http://www.eee.kagoshima-u.ac.jp/~sumi-lab/