• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

単一磁束量子論理回路によるストカスティック論理ニューロ演算のハードウェア化

研究課題

研究課題/領域番号 20760213
研究機関東北大学

研究代表者

小野美 武  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (70312676)

キーワード超伝導素子・材料 / 磁束量子 / ジョセフソン接合 / ニューロ / 集積回路
研究概要

本年度はこれまでの研究成果から集積化に見通しが得られている、ストカスティック論理演算回路の基本構成演算ブロックを用いたストカスティックニューロ回路の集積化設計を行った。昨年度、ニューロ演算の膜電位に応じた出力を得るための活性化関数回路を実現するディジタル比較器において、回路面積が増大し、既存の回路レイアウトでは5mm角のチップ上に集積化することが困難であることが判明しており、ワード長を8ビットから4ビットに縮小したディジタル比較器の設計を行った。タイミング制御を含めた回路の設計を実施し、数値解析により正常な動作を確認した。このディジタル比較器は、ニオブ集積回路のチップワァンダリを利用した試作を行ったが、実測では正常な回路動作が得られず、その原因として集積化チップのパラメータ不安定性に伴う、回路動作マージンの低下やタイミング設計エラーなどによるものであると推測している。また、このディジタル比較器を含めたストカスティックニューロ回路の設計と試作を同時に進めたが、ディジタル比較器の動作検証が得られておらず、ニューロ回路の検証を行うことは未達となった。集積プロセスの信頼性の向上と、回路の動作マージンの拡張が回路動作を得るためには必須であると考えられる。
一方、本年度は超伝導ニューロン回路による最適値問題解法への応用を提案し、応用面での新たな知見を得ている。応用分野への展開と、ジョセフソン接合の高臨界電流密度化による高性能な集積化プロセスを用いた回路の高集積・高信頼化により、ストカスティックニューロ回路の有効性が見込まれており、本研究によりその実現への見通しを得ることができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Superconducting Neural Network for Solving a Combinatorial Optimization Problem2011

    • 著者名/発表者名
      T.Onomi, Y.Maenami, K.Nakajima
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: Vol.21(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4-bit SFQ Multiplier Based on Booth Encoder2011

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamoto, T.Onomi, et.al.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: Vol.21(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Throughput Parallel Arithmetic Circuits for Fast Fourier Transform2011

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamoto, T.Onomi, et.al.
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: VOL.E94-C ページ: 280-287

    • 査読あり
  • [学会発表] 各種並列加算アルゴリズムによるSFQ CLAの性能比較2011

    • 著者名/発表者名
      中本涼介、小野美武, 他
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-14
  • [学会発表] High Throughput Parallel Multiplier of SFQ Circuits based on the Booth Encoder2010

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamoto, T.Onomi, et.al.
    • 学会等名
      The 3rd Student Organizing International Mini-Conference on Information Electronics Systems
    • 発表場所
      東急エクセルホテル(仙台市)
    • 年月日
      2010-10-19
  • [学会発表] 4-bit SFQ Multiplier Based on Booth Encoder2010

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamoto, T.Onomi, et.al.
    • 学会等名
      2010 Applied Superconductivity Conference
    • 発表場所
      Omni Shoreham Hotel (Washington D.C.)アメリカ
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] Superconducting Neural Network Solving a Combinatorial Optimization Problem2010

    • 著者名/発表者名
      T.Onomi, Y.Maenami, K.Nakajima
    • 学会等名
      2010 Applied Superconductivity Conference
    • 発表場所
      Omni Shoreham Hotel (Washington D.C.)アメリカ
    • 年月日
      2010-08-04

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi