• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

十分統計量に着目した情報源および通信路に対するユニバーサル符号の理論解析と設計

研究課題

研究課題/領域番号 20760250
研究機関湘南工科大学

研究代表者

有村 光晴  湘南工科大学, 工学部, 講師 (80313427)

キーワード無歪みデータ圧縮 / 有歪みデータ圧縮 / 十分統計量 / 情報源符号化 / 通信路符号化 / ユニバーサル符号
研究概要

ある情報源符号化アルゴリズムが, 与えられた確率的な情報源のクラス全体に対して, それぞれの情報源の理論的な圧縮限界を漸近的に達成できるとき, このアルゴリズムはその情報源クラスに対してユニバーサルであると言う.
本課題では, 現在までにユニバーサル情報源符号の解析に用いられてきたような, 対象とする情報源を定常無記憶情報源やマルコフ情報源, 定常エルゴード情報源などに決め打ちして性能評価を行なうのではなく, それぞれのアルゴリズムが適した情報源クラスを探すという解析を行うことで, 対象とするデータにより適した圧縮アルゴリズムの設計法を構築することを目標としている.
本年度の研究ではまず, VF(可変長データ・固定長符号語)符号について, 現在までの文献調査を行なった. これまでの我々の研究において, ある種の近似的な十分統計量とLZ78符号との関係が明らかになっているが, この研究においてはLZ78符号をFV(固定長データ・可変長符号語)符号として扱って解析を行っていた. しかし本年度の調査によって, LZ78符号と代表的なVF符号であるタンストール符号の間に理論的な関係が指摘されており, LZ78符号をある種のユニバーサル・タンストール符号と解釈できることが分かった. さらに, ここで指摘されている関係のバリエーションを考えることにより, LZ78符号とは別種のユニバーサル・タンストール符号が存在することが明らかになった.

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi