研究概要 |
本研究は,持続的発展社会におけるバス路線網計画に寄与することを念頭に,バスをはじめとする公共交通ネットワークのサービスレベルをネットワーク解析手法に基づいた評価と,多角的な視点から最適路線網を決定できるモデルの構築を行うものである.研究2年目にあたる本年度は,主に以下の研究を行った. 1. 前年度において,到着に関する車両間・路線間の相関関係を表現できるようモデル開発を行い,いわゆる「団子運転」として知られている,同一道路区間への車両集中にともなうバスサーの定時性低下を表現できるようにしている.本年度は車両到着に関する相関関係を乗車・降車人数の関数と表現できるようモデル拡張を行い,.特定車両への乗客集中と特定区間への車両集中の両方の影響による車両相関表現できるようにした. 2. 拡張したモデルを用いて,車両到着の相関を考慮した公共交通における所要時間信頼性評価手法を提案した. 3. 前年度において,多目的最適化問題として業者,乗客双方の目的のトレードオフの関係を表現した公共交通路線網決定モデル構築しているが,本年度は実規模ネットワークに適用できるよう計算アルゴズムの効率化を行った.その上で,広島市のバスネットワークへ適用した.データ制約上からすべての路線を対象にできなかったが,分析の結果現状のバスネットワークは最適な解に非常に近いものの,事業者,乗客双方にろって現状より望ましくなる解が存在することが確認された.また,事業者コストを削減するためにサービスレベルを低下させることになり,乗客の移動コストが増加し,さらに移動コストに関するODペア間の公平性も低下することが確認された.
|