本研究は民生部門におけるエネルギー需要の構造を解析し、エネルギー需要総量および時間的変動を制御する方法の検討に用いることができるエネルギー需要モデルを開発するとともに、数値計算結果の精度を保障するモデル開発手法を確立することを目的とした。エネルギー需要モデルとしては、民生家庭部門(地域・都市・国家の3スケール)、民生業務部門(地域・都市の2スケール)のエネルギー需要モデルのほか、近畿圏における民生部門・旅客交通部門のエネルギー需要モデルを開発し、エネルギー需要構造の分析を始め、温暖化対策技術導入・普及、人口構造の変化によってもたらされるエネルギー消費量変化の分析に用いた。 開発したモデルは人、機器、建物・住宅をエネルギー需要の最小単位とし、その積み上げとして対象地域のエネルギー需要を表現するものである。エネルギー需要モデルの設計においては、モデルの最小単位のエネルギー需要モデルにおいてパラメータスクリーニングを行い、モデルの入力条件における不確実性が出力の誤差に及ぼす影響を相対的に比較し、影響の大きいものから当該パラメータに起因する不確実性を減少させるための手法を決定し、モデル全体における精度を確保する方法を開発した。この成果は地域エネルギー需要モデルの開発手法として建築部門におけるシミュレーション専門誌であるJournal of Building Performance Simulationに投稿し、採択が決定している。加えて、同済大学の譚教授の指導のもと、上海家庭部門のエネルギー需要モデルを開発し、将来におけるエネルギー消費量の増加や各種エネルギー技術の向上によってもたらされる二酸化炭素排出量削減効果の定量化を行った。
|