• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

元素選択電子分光による室温「高スピン偏極」合金のスピン電子状態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20760441
研究機関名古屋大学

研究代表者

恒川 雅典  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 研究員 (20403131)

キーワード金属物性 / 磁性 / スピンエレクトロニクス
研究概要

ホイスラー化合物(X2YZ)においては、その磁気的性質が長年注目されてきた。近年、熱電材料、ハーフメタル材料、形状記憶合金のような多様な機能物質の合成に成功しているため、より注目されるようになり、実用材料候補としてコバルト基化合物等の混晶の研究が広く国際的に精力的に行われている。しかしながら、早期の電子状態の実験的検証が待たれているにもかかわらず、詳細な電子状態についての実験的な検証は殆ど報告されていない。詳細な電子状態を直接的に測定できる有力な実験手法といえば光電子分光(PES)である。近年の飛躍的な測定技術向上によって、特に高温超伝導体では今やPESは中心的な研究手法となっている。このPESを機能磁性材料の電子状態解明に応用することで、理論的な予測を実験により直接的に検証することを本研究の目的とする。
放射光施設で行う元素選択電子分光測定用の試料の清浄方法を試験した。試料自体は比較的硬いことが判明したが、独自の手法を応用すれば超高真空中での試料清浄も問題なく実施できることが確かめられた。同程度の硬さを示す関連物質についても超高真空中で同様の清浄方法を試験し、放射光を利用したPESも実施して価電子帯電子構造を調べた。別途、コヒーレントポテンシャル法を利用した局所密度近似に基づくバンド計算実行の為の計算機環境を構築した。このバンド計算結果を電子分光の測定結果と比較することで、「理論計算による電子状態の予測についての妥当性」を検証できる。当該の物質や関連物質について元素・軌道別に部分状態密度の計算を実施し、元素選択電子分光によって得られるスペクトル関数の予測を行った。関連物質に関するバンド計算の結果はPESの結果を定性的に十分説明できるものであった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Bulk electronic structures and strong electron-phonon interactions in an electron-doped high-temperature superconductor2009

    • 著者名/発表者名
      M. Tsunekawa, et.al.
    • 雑誌名

      New Journal of Physics 10

      ページ: 073005-1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of "Hot Spots'in the Pscudogap Regime of Nd_1.85Ce_0.15CuO_4 : An LDA + DMFT + 〓k Study2008

    • 著者名/発表者名
      E. E. Kokorina, E. Z. Kuchinskii. I. A. Nekrasov, Z. V. Pchelkina, M. V. Sadovskii, A. Sekiyama. S. Situ, and M. Tsunekawa
    • 雑誌名

      Journal of Experimental and Theoretical Physics 107

      ページ: 828-838

    • 査読あり
  • [学会発表] Electronic Structures of Octathio [8] circulene Thin Films Probed by Photoelectron Spectroscopy and Inverse Photoemisslon Spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      M. Tsunekawa, et.al.
    • 学会等名
      Winter School in Naeova 2009 : JSPS Core to Core Program
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20090126-29
  • [学会発表] サルフラワー薄膜の光電子分光2008

    • 著者名/発表者名
      恒川雅典, 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20080920-23
  • [学会発表] 電子ドープ型銅酸化物超伝導体Nd_2-xCe_xCuO_4(x=0.075, 0.15)のバルク電子状態と強い電子格子相互作2008

    • 著者名/発表者名
      恒川雅典, 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20080920-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi