• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

両性イオン界面活性剤を用いた単分散カーボンナノチューブ内包型多孔質シリカの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20760458
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 複合材料・物性
研究機関大阪大学

研究代表者

梅田 純子  大阪大学, 接合科学研究所, 特任研究員 (50345162)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード複合粒子 / 多孔質シリカ / カーボンナノチューブ / 籾殻
研究概要

両性イオン界面活性剤水溶液中に単分散カーボンナノチューブ(CNT)を完全非晶質籾殻由来シリカ内部に誘導することを試み,シリカ空孔内部・壁面にまでCNTの均一分散付着を確認した.更にCNT内包型粒子をマグネシウムの強化材として利用すべくMg_2Si粒子-CNT分散Mg基複合材料を作製し,摩擦摺動特性と組織構造の関係を考察した結果,CNTのベアリング作用とMg_2Si硬質相による耐摩耗性の相乗効果を明らかにした.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Friction and wear behavior of sintered magnesium composite reinforced with CNT-Mg2Si/MgO2009

    • 著者名/発表者名
      Junko Umeda, Katsuyoshi Kondoh, Hisashi Imai
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 504

      ページ: 157-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polysaccharide hydrolysis and metallic impurities removal behavior of rice husks in citric acid leaching treatment2009

    • 著者名/発表者名
      UMEDA Junko, IMAI Hisashi, KONDOH Katsuyoshi
    • 雑誌名

      Transaction of JWRI 38

      ページ: 13-18

  • [学会発表] Environmentally Benign Process of High Purity Amorphous Silica Originated in Rice Husks of Agricultural Wastes2008

    • 著者名/発表者名
      Junko Umeda
    • 学会等名
      REWAS2008 TMS
    • 発表場所
      Cancun
    • 年月日
      20081012-20081015

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi