• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

溶液プロセスによる可視光応答型酸化チタンナノチューブ層の創製と評価

研究課題

研究課題/領域番号 20760493
研究機関大阪大学

研究代表者

土谷 博昭  大阪大学, 工学研究科, 助教 (50432513)

キーワード酸化チタン / ナノチューブ / アノード酸化 / 可視光応答化 / 結晶化
研究概要

陽極酸化により形成したTiO_2ナノチューブはアモルファスであるため光電変換効率が低いことやTiO_2が可視光で応答しないことが光触媒として用いる際に問題であった。そのため、熱処理やイオン注入など、陽極酸化後の処理が必要とされていた。本研究では、陽極酸化のみで結晶化TiO_2ナノチューブの創製と可視光応答化に向けたプロセス探索を行った。結晶化に関しては、陽極酸化に用いる溶液温度の影響について検討した。TiO_2ナノチューブの形成を水溶液もしくは有機溶媒を用いて行った結果、水溶液を用いた場合は溶液温度によらず形成したTiO_2ナノチューブはアモルファスであったが、有機溶媒を用いた場合には、溶液温度を60℃まで上昇させて陽極酸化を行った際に結晶化したTiO_2ナノチューブを形成することが分かった。また窒素含有チタン合金の陽極酸化により形成した酸化皮膜へ窒素をドープすることによる可視光応答発現に関する検討では、昨年度、作製した窒素含有チタン合金上にも、チューブ構造もしくはポーラス構造を有する酸化物層を形成することを明らかにしたが、合金組織が均質でなかったため形成した酸化物の形態は場所により大きく異なることを示した。本年度は、窒素含有チタン合金に均質化熱処理を施し、組織を均一化することにより試料全体に均一な酸化皮膜を形成することができ、その際にも形成する酸化物層の形態は水溶液中での陽極酸化後には、窒素含有量が3at.%まではチューブ構造、それ以上の窒素量ではポーラス構造となることが明らかにした。さらに形成した酸化物層の可視光応答性を評価した結果、窒素含有量が1~3at%のとき、可視光応答するが、それ以上の含有量では可視光応答しないことが分かった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] 有機溶媒のでの陽極酸化TiO_2ナノチューブ層形成プロセスの検討2010

    • 著者名/発表者名
      清水康智, 土谷博昭, 藤本慎司
    • 学会等名
      電気化学会春季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2010-03-31
  • [学会発表] 窒素含有チタン合金を用いた可視光応答型TiO_2ナノチューブの創製2009

    • 著者名/発表者名
      本田真司, 土谷博昭, 藤本慎司
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会関西支部 材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会合同研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2009-11-30
  • [学会発表] 有機溶媒のにおける陽極酸化TiO_2ナノチューブの形成2009

    • 著者名/発表者名
      清水康智, 土谷博昭, 藤本慎司
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会関西支部 材料化学研究会・鉄鋼プロセス研究会合同研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2009-11-30
  • [学会発表] Formation of Self-organized Lamellar Nanostructured Oxide Layers on Ti-Al Alloy2009

    • 著者名/発表者名
      H.Tsuchiya, T.Akaki, A.Sugihara, Y.Koizumi, Y.Minamino, S.Fujimoto
    • 学会等名
      216^<th> Meeting of the Electrochemical Society
    • 発表場所
      Austria Center Vienna (Vienna, Austria)
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] N含有チタン合金を用いた陽極酸化TiO_2ナノチューブ層へのNドーピング2009

    • 著者名/発表者名
      本田真司, 土谷博昭, 藤本慎司
    • 学会等名
      日本金属学会秋期(第145回)大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 陽極酸化TiO_2ナノチューブ層の形成に及ぼす電解液組成の影響2009

    • 著者名/発表者名
      清水康智, 土谷博昭, 藤本慎司
    • 学会等名
      電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京農工大(小金井市)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] Self-organized Lamellar Nanostructures by Anodization of Ti-Al Alloy2009

    • 著者名/発表者名
      H.Tsuchiya, T.Akaki, Y.Koizumi, Y.Minamino, S.Fujimoto
    • 学会等名
      5^<th> Kurt Schwabe Symposium
    • 発表場所
      University of Erlangen-Nuremberg (Erlangen, Germany)
    • 年月日
      2009-05-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi