• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

生体吸収性マグネシウム合金の陽極酸化皮膜による分解抑制時間の制御

研究課題

研究課題/領域番号 20760499
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

廣本 祥子  独立行政法人物質・材料研究機構, 生体材料センター, 主任研究員 (00343880)

キーワード生体吸収性マグネシウム / 陽極酸化 / 浸漬試験 / 腐食
研究概要

生体吸収性マグネシウムデバイスの溶解速度は、生体内に埋入後患部の治癒状態に合わせて制御できることが求められる。合金組成による制御では、強度の変化を避けることができないため、合金の表面改質による溶解速度制御が望まれている。一方、汎用マグネシウム合金では陽極酸化による耐食性制御が一般的に行われている。しかし、陽極酸化皮膜の形態や組成が同合金の溶解挙動に及ぼす影響は解明されていない。そこで、平成20年度には、様々な形態の陽極酸化皮膜を作製し、皮膜の形態と溶解速度の関係について検討を行った。
水酸化ナトリウム中で純マグネシウムに様々な電圧を印加して陽極酸化を行ったところ、2Vおよび20Vを印加した場合は緻密で薄い酸化皮膜が、7Vおよび100Vを印加した場合は多孔質で数十umの厚い酸化皮膜が形成された。これらを細胞培養液中に合計14日間浸漬し、培養液中のMgイオンを定量した。陽極酸化時の電圧に寄らず、浸漬初日が最も大きな溶出量を示し、浸漬3-5日の間にほぼ定常に達した。100Vで陽極酸化した試料のみ、14日間では定常に達しなかった。14日目の溶出量を比較すると、7Vで陽極酸化した試料からの溶出量が最も大きく、100Vでの試料が最も低い値を示した。これより、陽極酸化皮膜作製時の電圧を調整することで、マグネシウム材の溶解速度を調節できることが明らかになった。一方、14日浸漬後の試料表面の腐食形態は、多孔質皮膜では局部腐食が発生していた痕跡があり、緻密な皮膜では全面腐食が起こっていた。皮膜中の孔を基点とする腐食が起こりやすいことが示唆された。
生体吸収性マグネシウム材は、機械的特性を鑑みると全面腐食が進行することが求められる。これより、本マグネシウム材には、緻密な皮膜が適していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Polarization Behavior of Pure Magnesium under a Controlled Flow in a NaCl Solution2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto, A. Yamanioto, N. Maruyama, H. Somekawa, T. Mukai
    • 雑誌名

      Materials Transactions 49(6)

      ページ: 1456-1461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precipitation control of calcium phosphate on pure magnesium by anodizatipn2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto, T. Shishido, A. Yamamoto, N. Maruyama, H. Somekawa, T. Mukai
    • 雑誌名

      Corrosion Science 50

      ページ: 2906-2913

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of pH and flow on the polarization behavior of pure magnesium in borate buffer solutions2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto, A. Yamamoto, N. Maruyama, H. Somekawa, T. Mukai
    • 雑誌名

      Corrosion Science 50(12)

      ページ: 3561-3568

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological Change of Fibroblast Cells on Titanium and Platinum Cultured at Anodic and Cathodic Potentials2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto, J. Ziegler, A. Yamamoto
    • 雑誌名

      Zairyo-to-Kankyo 57(9)

      ページ: 400-408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication and Mechanical Properties of Composite Structure by Warm Spraying of Zr-Base Metallic Glass2008

    • 著者名/発表者名
      J. Kawakita, N. Maruyama, S. Kuroda, S. Hiromoto, A. Yamamoto
    • 雑誌名

      Materials Transactions 49(2)

      ページ: 317-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fatigue Behaviors and Microstructures in an Extruded Mg-Al-Zn Alloy2008

    • 著者名/発表者名
      H. Somekawa, N. Maruyaina, S. Hiromoto, A. Yamamoto, T. Mukai
    • 雑誌名

      Materials Transactions 49(3)

      ページ: 681-684

    • 査読あり
  • [学会発表] 表面処理による生体吸収性マグネシウムの培養液中での腐食速度制御2008

    • 著者名/発表者名
      廣本祥子, 山本玲子
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20081117-18
  • [学会発表] 様々な電圧で陽極酸化した生体吸収性マグネシウムの細胞培養液中での溶出挙動2008

    • 著者名/発表者名
      廣本祥子, 山本玲子
    • 学会等名
      第25回ARS軽井沢コンファレンス,表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)
    • 発表場所
      軽井沢
    • 年月日
      20081030-31
  • [学会発表] Corrosion Behavior of Anodized Bioabsorbable Magnesium in Medium2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto, A. Yamamoto
    • 学会等名
      The 214th Meeting of The Electrochemical Society
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      20081012-17
  • [学会発表] 陽極酸化した生体吸収性マグネシウム合金の培養液中でのMgイオン溶出挙動2008

    • 著者名/発表者名
      廣本祥子, 山本玲子
    • 学会等名
      日本金属学会2008年秋期大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20080923-25
  • [学会発表] 生体吸収性マグネシウム合金の疑似体液中の腐食に及ぼす細胞の影響2008

    • 著者名/発表者名
      山本玲子, 廣本祥子. 丸山典夫, 向井敏司, 染川英俊
    • 学会等名
      日本金属学会2008年秋期講演大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20080920-25
  • [学会発表] 陽極酸化した生体吸収性マグネシウムの細胞培養液中での腐食挙動2008

    • 著者名/発表者名
      廣本祥子, 山本玲子
    • 学会等名
      表面技術協会 第118回講演大会
    • 発表場所
      東大阪
    • 年月日
      20080901-03
  • [学会発表] Precipitation of Calcium Phosphate on Anodically Oxidised Bioabsorbable Magnesium Alloy2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto, A. Yamamoto, N. Maruyama, H. Somekawa, T. Mukai
    • 学会等名
      8th World Biomaterials Congress 2008
    • 発表場所
      Amsterdam (Netherlands)
    • 年月日
      20080528-20080601
  • [学会発表] In vitro degradability evaluation of magnesium alloys for biomedical uses2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, S. Hiromoto, N. Maruyama, T. Mukai, H. Somekawa
    • 学会等名
      8th World Biomaterials Congress 2008
    • 発表場所
      Amsterdam (Netherlands)
    • 年月日
      20080528-0601
  • [学会発表] Influence of pH Buffer on Polarization Behavior of Magnesium2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto
    • 学会等名
      Corrosion Cluster Workshop
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2008-07-15
  • [産業財産権] Mg基構造部材2009

    • 発明者名
      廣本祥子, 山本玲子, 丸山典夫, 向井敏司, 染川英俊
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      特許権
    • 出願年月日
      2009-02-02
  • [産業財産権] 医療用生体吸収性部材とその製造方法2008

    • 発明者名
      廣本祥子, 山本玲子, 丸山典夫, 向井敏司, 染川英俊
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      特許権
    • 出願年月日
      2008-12-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi