• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

3次元規則構造を有するナノ多孔体マンガン酸リチウム電極材料の合成と電気化学特性

研究課題

研究課題/領域番号 20760511
研究機関山形大学

研究代表者

松田 圭悟  山形大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (60415792)

キーワードリチウム電池 / ナノ多孔体 / 電極材料 / 高比表面積 / 気相合成
研究概要

規則性ナノ多孔体電極材料(LiMn204)の開発を行うために、逆ミセル鋳型を形成する界面活性剤の先端技術の動向調査などにより、規則性ナノ多孔質複合酸化物を調製するために最適となる界面活性剤(ブロックコポリマー)を明らかにし、材料を調製するための高効率な逆相乳化重合過程ならびに乾燥過程を決定した。このブロックコポリマーの自己組織化(球・シリンダー・ラメラ構造など)により形成される数十nmのドメインをテンプレートとして利用し、規則性ナノ多孔体電極材料を現有のロータリーエバポレータを用いることにより溶媒揮発法から調製した。ここで、原料として硝酸リチウム、硝酸マンガン六水和物、ブロックコポリマー(P123, F127など)を購入した。また、得られた材料のキャラクタリゼーションには本学・地域共同研究センター所有のXRD, FE-SEM, TEM(依頼試料)を用いるとともに、技術職員と連携し効率的に解析を行った。さらに、細孔物性(細孔径・比表面積)の測定は現有の小角X線散乱ならびに窒素吸着測定(依頼試料)により行った。得られた実験結果から、粉体特性ならびに細孔特性と溶媒比(界面活性剤種含む)、エージング時間などの操作条件の間の関係を明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Porous LiMn^2O^4 Powders by the Solvent Evaporation Method2008

    • 著者名/発表者名
      松田圭悟
    • 雑誌名

      Proceedings of 8th European symposium on electrochemical en gineering P7.134

      ページ: 261-267

    • 査読あり
  • [学会発表] テンプレート法によるマンガン酸リチウムの合成と粉体特性2009

    • 著者名/発表者名
      松田圭悟
    • 学会等名
      化学工学会第74年会
    • 発表場所
      横浜国立大学(横浜市)
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] 溶媒揮発法による多孔質マンガン酸リチウムの合成とその電気化学特性2008

    • 著者名/発表者名
      松田圭悟
    • 学会等名
      化学工学会第40秋季大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] Synthesis of Porous LiMn^2O^4 Powders by the Solvent Evaporation Method2008

    • 著者名/発表者名
      松田圭悟
    • 学会等名
      CHISA2008
    • 発表場所
      Czech(Prague)
    • 年月日
      2008-08-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi