硫化ジメチル(DMS)に代表される含硫黄化合物の不均一反応について実験的に検討することを目的とし、DMSの氷表面に対する吸着予備実験を、反射赤外吸収分光法とクヌーセンセル型反応器を組み合わせた表面反応解析装置を用いて行った。金薄膜蒸着基板を100K程度の低温に液体窒素で冷却し、表面にアモルファス氷の薄膜を形成した。次いでDMSの蒸気を真空チャンバー内に導入して、アモルファス氷表面に吸着させ、反射赤外吸収分光法で吸着状態を測定した。DMS分子のC-S-C平面に対して垂直な方向に振動するモード、平面内で振動するモードの比が被覆率に対して一定であったことから、DMSは多孔質な氷の表面状態に対応してランダムに配向していることが明らかになった。次いで、吸着したDMSに対してオゾンを含む酸素ガスを導入したところ、S=0伸縮振動に対応するピークが現れ、酸化反応が進行することが明らかになった。得られた結果は、金属基板表面に直接吸着した分子だけでなく、数百ML程度の薄膜であれば、その上に吸着した分子を赤外分光法で検出することができることを示唆している。次に進める鉱物粒子表面における含硫黄化合物の吸着、反応プロセスの検討に 一方、鉱物粒子を主成分とする固体表面における不均一反応を調べる準備を進め、薄膜蒸着用の高真空チャンバー、基板の加工冶具を設計製作した。現在、蒸着システムを組み上げを進めている。来年度の初旬には試運転および実際の薄膜の製作に入る予定である。
|