• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

背面観測型感温塗料と逆解法による高エンタルピ流による空力加熱率の高精度推算

研究課題

研究課題/領域番号 20760545
研究機関東北大学

研究代表者

永井 大樹  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70360724)

キーワード空力加熱率 / 感温塗料 / 背面観測 / 高エンタルピ / 逆解法
研究概要

本研究は、大気圏再突入のような自己発光を伴う高エンタルピ流れにおいて高精度な空力加熱率予測をするために、新たな計測手法の提案を行うものである。そのアイディアは、物体の表面の温度分布を計測する従来の方法から発想を転換し、物体の内部(背面から)観測を行うことで、空力加熱率分布を算出する方法である。具体的には、模型を薄板で構成しその内面に、感温塗料(TSP)のコーティング膜を施し、模型が空力加熱を受けるときの温度上昇を内面から画像として計測する。この方法では、外部気流の自己発光の影響を一切受けないので、温度履歴の光学画像が時系列データ(空力加熱率の算出)として得られる。しかし、一方で、物体背面からの観測には、物体(模型)の持つ熱容量がローパスフィルタとして働くという欠点がある。この点を、温度分布の計測値から熱流束を逆に推定する、いわゆる逆問題解法を用いて補う。感温塗料(TSP)と逆問題解法を組み合わせた計測法は過去に例がなく、高負荷の熱流束を計測する手法として極めてユニークだと言える。
今年度は、極超音速風洞を使用して,圧縮コーナー模型の表面上の熱流速分布計測を行った.ただし,今年度は高精度推算のための予備試験と位置付け,前面に流入する熱流束分布を模型の材質,TSP膜厚,通風時間などを変えて,計測における最適な条件の選出を行った.試験では,極超音速流中に置かれた圧縮コーナー模型周りの衝撃波/衝撃波干渉、衝撃波/境界層干渉などの複雑な流れ場によって生じる模型表面への流入熱流束をTSPによって計測し、その熱流束計測技術を評価した.結果として,現状の熱流束算出には,模型材質はセラミックなどの断熱材が適し,またTSP膜厚は通風時間が秒オーダーの場合,計測精度にあまり依存しないことがわかった.今後は,この表面熱流束結果を基準に背面観測による手法の評価を行っていく予定である.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 極超音速流での感温塗料を用いた熱流速計測法の評価2010

    • 著者名/発表者名
      永井大樹, 河勝元, 澤村亮輔, 沼田大樹, 浅井圭介
    • 雑誌名

      平成21年度宇宙航行の力学シンポジウム講演論文集 (印刷中)

  • [雑誌論文] 感温塗料を用いた空力加熱計測の現状2010

    • 著者名/発表者名
      永井大樹, 河勝元, 浅井圭介
    • 雑誌名

      平成21年度科研費シンポジウム

      ページ: 2B4

  • [雑誌論文] 航空宇宙分野における高温領域への適用を目指した感温塗料の開発2010

    • 著者名/発表者名
      澤村亮輔, 河勝元, 永井大樹, 浅井圭介, 垣花眞人
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会北部支部2010年講演会

      ページ: 81-86

  • [雑誌論文] 感温塗料を用いた極超音速流れにおける圧縮コーナー模型表面の温度分布計測2010

    • 著者名/発表者名
      永井大樹、河勝元、澤村亮輔、浅井圭介
    • 雑誌名

      平成21年度衝撃波シンポジウム講演論文集

      ページ: 53-56

  • [雑誌論文] Surface heat flux visualization on a blunt-nosed body with an aerospike in hypersonic flow using Temperature-Sensitive Paint2009

    • 著者名/発表者名
      Nagai, H., Ha, S., Asai, K., Tsuboi, N., Nakakita, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of 27th International Symposium on Space Technology and Science

      ページ: 2009-e-27

  • [雑誌論文] 感温塗料とCFD計算の融合による極超音速流中の空力加熱予測2009

    • 著者名/発表者名
      永井大樹、坪井伸幸、浅井圭介
    • 雑誌名

      第41回流体力学講演会講演集

      ページ: 103-106

  • [雑誌論文] 感温塗料を用いた極超音速流中の熱流束計測技術の研究開発2009

    • 著者名/発表者名
      永井大樹, 河勝元, 浅井圭介
    • 雑誌名

      日本機械学会2009年度年次大会論文集

      ページ: S1904-2-1

  • [雑誌論文] 極超音速流中のエアロスパイク付き鈍頭物体の表面熱流束における3次元効果2009

    • 著者名/発表者名
      坪井伸幸, 永井大樹, 浅井圭介
    • 雑誌名

      第87期日本機械学会流体工学部門講演会論文集

      ページ: 253-254

  • [学会発表] 感温塗料を用いた空力加熱計測手法(より高温領域での使用を目指して)2010

    • 著者名/発表者名
      永井大樹
    • 学会等名
      第4回ハイパーソニックフォーラム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構/調布
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] 感温塗料を用いた極超音速流れにおける圧縮コーナー模型表面の温度分布計測2010

    • 著者名/発表者名
      永井大樹
    • 学会等名
      平成21年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      埼玉大学 さいたま市
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 航空宇宙分野における高温領域への適用を目指した感温塗料の開発2010

    • 著者名/発表者名
      澤村嘉輔
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会北部支部2010年講演会
    • 発表場所
      東北大学 仙台市
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] 感温塗料を用いた空力加熱計測の現状2010

    • 著者名/発表者名
      永井大樹
    • 学会等名
      平成21年度航空宇宙空力班シンポジウム「航空宇宙工学における空気力学の更なる挑戦」
    • 発表場所
      白良荘グランドホテル/和歌山県西牟婁郡白浜町
    • 年月日
      2010-01-22
  • [学会発表] 極超音速流での感温塗料を用いた熱流速計測法の評価2009

    • 著者名/発表者名
      永井大樹
    • 学会等名
      平成21年度宇宙航行の力学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構/相模原
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] 極超音速流中のエアロスパイク付き鈍頭物体の表面熱流束における3次元効果2009

    • 著者名/発表者名
      坪井伸幸
    • 学会等名
      第87期日本機械学会流体工学部門講演会
    • 発表場所
      名古屋工業大学 名古屋市
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 感温塗料を用いた極超音速流中の熱流束計測技術の研究開発2009

    • 著者名/発表者名
      永井大樹
    • 学会等名
      日本機械学会2009年度年次大会
    • 発表場所
      岩手大学 盛岡市
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Surface heat flux visualization on a blunt-nosed body with an aerospike in hypersonic flow using Temperature-Sensitive Paint2009

    • 著者名/発表者名
      永井大樹
    • 学会等名
      27th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      つくば国際会議場 つくば市
    • 年月日
      2009-07-10
  • [学会発表] 感温塗料とCFD計算の融合による極超音速流中の空力加熱予測2009

    • 著者名/発表者名
      永井大樹
    • 学会等名
      第41回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2009
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構/調布
    • 年月日
      2009-06-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi