• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

水波と浮体の複雑な相互干渉問題を取り扱う高速計算法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20760561
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 船舶海洋工学
研究機関九州大学

研究代表者

末吉 誠  九州大学, 応用力学研究所, 助教 (80380533)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード数値流体力学 / 粒子法 / MPS法 / ハイブリッド法 / 並列計算 / 波浪中船体運動
研究概要

本研究は水波と浮体の複雑な相互干渉、特に船舶や海洋構造物の厳しい波浪環境下での浮体挙動やそれに加わる荷重などを数値シミュレーションする手法を開発することを目的とした。そのために粒子法とそれを境界要素法と組み合わせたハイブリッド法のアルゴリズムを開発するとともに、MPIを用いて並列計算が可能な高速計算プログラムの開発を行った。これに伴って粒子法の境界表現について新たにより柔軟性と汎用性を持つアルゴリズムが開発された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 粒子法によるLNGタンク内のスロッシング解析2009

    • 著者名/発表者名
      末吉誠
    • 雑誌名

      第23回数値流体力学シンポジウム後援論文集 CDROM

  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Tank Sloshing with Thin Plate Structures by Using a Particle Method2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto SUEYOSHI
    • 雑誌名

      The Proceedings of The 19th (2009) ISOPE CONFERENCE Vol.III

      ページ: 303-307

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a Parallel Numerical Programto Simulate Sloshing in LNG Tank2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sueyoshi
    • 学会等名
      WCCM/APCOM2010
    • 発表場所
      Sydney Australia
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] 粒子法によるLNGタンク内のスロッシング解析2009

    • 著者名/発表者名
      末吉誠
    • 学会等名
      第23回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] Numerical Simulation of Tank Sloshing with Thin Plate Structures by Usinga Particle Method2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto SUEYOSHI
    • 学会等名
      The Proceedings of The 19th (2009) ISOPECONFERENCE
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2009-06-24

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi