• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

外部回転磁場を用いたヘリシティ駆動球状トーラスプラズマの自己組織化機能の制御

研究課題

研究課題/領域番号 20760579
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

菊池 祐介  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00433326)

キーワードプラズマ・核融合 / 電磁流体力学 / 外部回転磁場 / 球状トーラス
研究概要

球状トーラスプラズマ装置HISTにおけるプラズマの自己組織化現象の調査を外部回転磁場および繰り返しガン放電により行った。外部回転磁場に対するプラズマの応答を磁気プローブで測定し、周波数および外部磁場の回転の向きに対する依存性の詳細を明らかにしている。ヘリシティ駆動球状トーラスプラズマの電流駆動過程においてプラズマフローの役割についてイオンドップラー分光システムおよびダイナモマッハプローブを用いて評価した。プラズマ電流が駆動される時間帯においてはプラズマ電流や密度はインボード(中心導体)に偏っており、プラズマ電流が減衰していく過程において電流分布は磁気軸付近にピークする傾向が確認された。また、磁場揺動と静電揺動が電流駆動過程に観測され、ダイナモ電場による電流駆動が示唆された。また、ガン放電を繰り返し行うことで、この自己組織化現象が再度起こっていることも明らかとなった。このように、外部磁場・電場を印加することによりヘリシティ駆動球状トーラスプラズマの自己組織化現象が制御できることが分った。今後は外部バイアス磁場の制御を行うことで、さらに制御性を高めることが考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characteristics of magnetized coaxial plasma gun for simulation experiment of thermal transient events in ITER2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kikuchi, R.Nakanishi, M.Nakatsuka, K.Ando, N.Fukumoto, M.Nagata
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science

      巻: 38 ページ: 232-236

    • 査読あり
  • [学会発表] HIST装置におけるマルチパルスヘリシティ入射を用いたSTプラズマの磁束増幅と維持2010

    • 著者名/発表者名
      東大樹、石原充、菊池祐介、福本直之、永田正義
    • 学会等名
      第27回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      札幌(北海道大学)
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] Flux amplification and sustainment of ST plasmas by multi-pulsed coaxial helicity injection on HIST2010

    • 著者名/発表者名
      T.Higashi, M.Ishihara, Y.Kikuchi, N.Fukumoto, M.Nagata
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of the Division of Plasma Physics
    • 発表場所
      シカゴ(米国)
    • 年月日
      2010-11-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi