• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

トーラス磁場閉じ込めプラズマにおける乱流構造と輸送障壁の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20760581
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

糟谷 直宏  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (20390635)

キーワードトーラスプラズマ / 改善閉じ込め / 乱流構造 / 輸送障壁 / 帯状流 / ストリーマ / 3次元性 / スペクトル法
研究概要

本研究はトーラス磁場閉じ込めプラズマにおける改善閉じ込め現象の物理的理解を目的とする。改善閉じ込めプラズマ中の輸送を理解するには乱流が形成するメゾスケール構造の形成機構の理解が必要である。プラズマ実験で行われている乱流計測を乱流コードによって生成した3次元的な乱流場に対して模擬することで、実験とシミュレーションの比較が可能となり、現象の理解を深めることができる。そこでドリフト波乱流の数値シミュレーションを行い、その数値乱流場に対して計測模擬を行うことで、プラズマの微視的乱流が形成する乱流構造の形成機構を研究した。本年度は平成21年度に開発したドリフト交換型モードコードを用いて、トロイダルプラズマにおける不安定性によって駆動される乱流を模擬した。ループ構成の最適化、並列指示行の追加、冗長部の整理などコードに改良を加え、スレッド並列の効率改善を行った。そして長時間時系列乱流データの生成時間を約2/5に短縮することができた。また、実験計測を模擬するモジュールの開発を重イオンビームプローブ(HIBP)および位相コントラスト干渉計(PCI)について行った。HIBP数値診断では揺動場中での重イオン粒子の運動、およびその軌道に沿ってのビーム減衰を計算し、有限ビーム幅内での平均として得られるポテンシャル、密度信号を算出する。PCI数値診断では入射レーザラインに沿った密度場から、密度揺動の2次元波数スペクトル分布を算出する。これらモジュールをドリフト交換型モードコードから得られた3次元乱流場時系列データに適用した。特徴的な空間スケールを持つ乱流構造に対する有限空間分解能での計測、線積分量として得られる信号から局所的な値を抽出する手法について知見が得られた。トーラス磁場閉じ込めプラズマにおける乱流構造形成による輸送への寄与を定量的に評価する基盤となる成果である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] On Detection of a Global Mode Structure in Experiments by Use of Turbulence Diagnostic Simulator2011

    • 著者名/発表者名
      N.Kasuya, S.Nishimura, M.Yagi, K.Itoh, S.-I.Itoh
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 6 ページ: 1403002(1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective formation of streamers in magnetized cylindrical plasmas2010

    • 著者名/発表者名
      N.Kasuya, M.Yagi, K.Itoh, S.-I.Itoh
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 50 ページ: 054003(1-8)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turbulence Diagnostic Simulator for Analyzing Structural Formation in Magnetically Confined Plasmas2010

    • 著者名/発表者名
      N.Kasuya, S.Nishimura, M.Yagi, K.Itoh, S.-I.Itoh, N.Ohyabu
    • 雑誌名

      Journal of Plasma and Fusion Research Series

      巻: 9 ページ: 523-528

    • 査読あり
  • [学会発表] 乱流計測シミュレータを用いた巨視的モード構造検出法について2011

    • 著者名/発表者名
      糟谷直宏、矢木雅敏、伊藤公孝、伊藤早苗
    • 学会等名
      日本物理学会 第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟県新潟市
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Turbulence Diagnostic Simulator-development of numerical tools for turbulence analyses in helical plasmas2010

    • 著者名/発表者名
      N.Kasuya, S.Nishimura, M.Yagi, K.Itoh, S.-I.Itoh
    • 学会等名
      20th Intenational Toki Conference
    • 発表場所
      岐阜県土岐市
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Development of Turbulence Diagnostics on Three-Dimensional Fields Obtained by Numerical Simulations in Magnetically Confined Plasmas2010

    • 著者名/発表者名
      N. Kasuya, S. Nishimura, M. Yagi, K. Itoh, S.-I. Itoh and N. Ohyabu
    • 学会等名
      23rd IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      大韓民国大田
    • 年月日
      2010-10-13
  • [学会発表] 直線プラズマにおけるドリフト波乱流シミュレーション(密度分布と励起モード)2010

    • 著者名/発表者名
      糟谷直宏、矢木雅敏、伊藤公孝、伊藤早苗
    • 学会等名
      日本物理学会 2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府堺市
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] 乱流計測シミュレータを用いた数値診断2010

    • 著者名/発表者名
      糟谷直宏、西村征也、矢木雅敏、伊藤公孝、伊藤早苗
    • 学会等名
      第4回シミュレーション科学シンポジウム
    • 発表場所
      岐阜県土岐市
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Numerical Simulations in Magnetically Confined Plasmas2010

    • 著者名/発表者名
      N. Kasuya, S. Nishimura, M. Yagi, K. Itoh and S.-I. Itoh
    • 学会等名
      CUP seminar : Modeling of Theory and Simulation of Fusion Plasmas
    • 発表場所
      中華人民共和国北京
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] 3次元シミュレーションデータを用いたトロイダルプラズマにおける乱流計測2010

    • 著者名/発表者名
      糟谷直宏、西村征也、矢木雅敏、伊藤公孝、伊藤早苗、大藪修義
    • 学会等名
      第8回核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      岐阜県高山市
    • 年月日
      2010-06-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi