• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

キャパシタを用いた電気自動車用高速エコパワーサプライシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20760604
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

桶 真一郎  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教 (20362329)

キーワード電気自動車 / エコパワーサプライシステム / キャパシタ / 充電ステーション / 燃料電池 / シミュレーション
研究概要

電気自動車の普及にあたっては, 充電時間の短縮, 航続距離の確保, および回生エネルギーの有効活用という課題がある。それらを解決する高速エコパワーサプライシステムを利用した電気自動車(C-Vehicle)の近未来におけるコストおよびCO_2排出量を試算した。シミュレーションでは, 乗用車数, ステーション数, 平均走行距離, 走行パターン, 車体寿命などのデータを用い, 経済産業省の研究会による提言を参考にして想定した将来のキャパシタおよびリチウムイオン電池のエネルギー密度, 入出力密度, およびコストを主要パラメータとして, 2030年までのC-Vehicleの年間コスト(固定費+燃料費)を試算した。さらに,経済産業省の電気自動車普及予想に基づき, 全国の自家用車が排出する2100年までの1年あたりのライフサイクルCO_2排出量(a-LCCO_2)を試算した。その結果, 現在は約80万円/年である年間コストは, キャパシタおよびリチウムイオン電池のコストの下落とともに低下し, 2030年には約20万円/年と, ガソリン価格が200円/リットルの場合における従来のガソリン乗用車の年間コストを下回ることがわかった。また, 2007年現在, 我が国におけるa-LCCO_2は39 Mt-C/year(そのうちr-CO_2は33Mt-C/year)であるが, C-Vehicleの普及率が50%に達する2055年には25 Mt-C/year(同17 Mt-C/year)と, 2007年の水準から34%減少することがわかった。さらに, C-Vehicleの普及率がほぼ100%に達する2100年には12 Mt-C/year(同2 Mt-C/year)と, 2007年の水準から69%減少し, a-LCCO_2に占めるr-CO_2の比率は, 2007年現在は85%に達するが, 2100年には17%まで低下することがわかった。
シミュレーションに加えて, 未来電気自動車の主要電源である燃料電池およびキャパシタについて, それらの高性能化を検討した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 風況区分予測モデルを用いた全国各地の時系列風速予測2009

    • 著者名/発表者名
      桶真一郎, 東山, 東山伸, 須田善行, 滝川浩史
    • 雑誌名

      電気学会論文誌B Vol.129 No.5

      ページ: 598-604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DMFC catalyst layer prepared using arc-soot nano-carbon by dry-squeegee method and its impedance analysis2009

    • 著者名/発表者名
      S. Oke, Y. Izumi, T. Ikeda, H. Uruno, Y. Suda, H. Takikawa, S. Itoh, T. Yamaura, H. Ue, T. Sakakibara, S. Sugawara, T. Okawa_ N. Aoyagi
    • 雑誌名

      Electrochemistry Vol.77 No.3

      ページ: 210-213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific capacitance of electrochemical capacitor using RuO2 loading arc-soot/activated carbon composite electrode2009

    • 著者名/発表者名
      S. Oke, M. Yamamoto, K. Shinohara, H. Takikawa, H. Xiaojun, S. Itoh, T. Yamaura, K. Miura, K. Yoshikawa, T. Okawa, N. Aoyagi
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal Vol.146

      ページ: 434-438

    • 査読あり
  • [学会発表] ドライスキージ法を用いたDMFC触媒層の形成と評価2009

    • 著者名/発表者名
      和泉勇毅, 桶真一郎, 須田善行, 滝川浩史, 榊原敏洋, 中村宗太郎, 菅原秀一, 青柳伸宜, 大川隆, 吉川和男, 三浦光治, 伊藤茂生, 山浦辰雄
    • 学会等名
      電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      20090918-19
  • [学会発表] 触媒層へのナノカーボン材添加によるDMFC出力の改善2009

    • 著者名/発表者名
      桶真一郎, 和泉勇毅, 池田峻, 須田善行, 滝川浩史, 榊原敏洋, 中村宗太郎, 菅原秀一, 青柳伸宜, 大川隆, 植仁志, 伊藤茂生, 山浦辰雄
    • 学会等名
      電気化学会第76回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20090329-31
  • [学会発表] アークスート上へのRuO2ナノ粒子担持に及ぼすRuコロイド溶液のpHの影響2009

    • 著者名/発表者名
      宇留野光, 桶真一郎, 須田善行, 滝川浩史, 伊藤茂生, 山浦辰雄, 植仁志, 青柳伸宜, 大川隆
    • 学会等名
      電気化学会第76回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20090329-31
  • [学会発表] キャパシタバッファを利用した電気自動車-充電ステーションシステムの展望2009

    • 著者名/発表者名
      桶真一郎, 鈴木敏紀, 須田善行, 滝川浩史
    • 学会等名
      平成21年電気学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20090317-19
  • [学会発表] 温室内温度の実測に基づく農業用自然エネルギー利用加温システムの検討2008

    • 著者名/発表者名
      桶真一郎, 須田善行, 滝川浩史
    • 学会等名
      2008年度太陽/風力エネルギー合同研究発表会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館
    • 年月日
      20081106-07
  • [学会発表] 超音波を用いたアークスートへのRuO2ナノ粒子担持とその電気化学特性2008

    • 著者名/発表者名
      宇留野光, 山本真伸, 和泉勇毅, 桶真一郎, 須田善行, 滝川浩史, 伊藤茂生, 山浦辰雄, 三浦光治, 青柳伸宜, 大川隆
    • 学会等名
      電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      20080918-19
  • [学会発表] 電気自動車用充電ステーションのためのキャパシターキャパシタ充電装置の開発2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏紀, 桶真一郎, 須田善行, 滝川浩史
    • 学会等名
      電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      20080918-19
  • [学会発表] Supporting RuO2 on Arc-Soot by Colloidal Method using Ultrasonic Sonication for Electrode Material of Supercapacitors2008

    • 著者名/発表者名
      H. Uruno, M. Yamamoto, Y. Izumi, S. Oke, Y. Suda, H. Takikawa, S. Itoh, T. Yamaura, K.Miura, T. Sakakibara, S. Sugawara, T. Okawa, N. Aoyagi
    • 学会等名
      第35回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20080827-29
  • [学会発表] Preparation of DMFC catalyst layer using Arc-Soot Nano-carbon and Carbon nanoballoon by Dry sqeegee method2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Izumi, H.Uruno, T.ikeda, S. Oke, Y.suda, H. Takikawa, T. Sakakibara, S. Sugawara, N. Aoyagi, T. Okawa, K. Yoshikawa, K. Miura, S. ItohT, Yamaura
    • 学会等名
      IUMRS-ICA2008
    • 発表場所
      名古屋市民文化会館
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] アークスートを用いたDMFC用触媒層のマイクロ構造に及ぼす触媒層形成法の評価2008

    • 著者名/発表者名
      和泉勇毅, 宇留野光, 池田峻, 桶真一郎, 須田善行, 滝川浩史, 榊原敏洋, 中村宗太郎, 菅原秀一, 青柳伸宜, 大川隆, 吉州和男, 三浦光治, 伊藤茂生, 山浦辰雄
    • 学会等名
      第49回電池討論会
    • 発表場所
      堺リーガロイヤルホテル
    • 年月日
      2008-11-06
  • [備考]

    • URL

      http://pes.eee.tut.ac.jp/renewal/

  • [備考]

    • URL

      http://pes.eee.tut.ac.jp/enedev/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi