• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

クロロフィルc_2増感太陽電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20760606
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

王 暁峰  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 産総研特別研究員 (40434899)

キーワードクロロフィル / 色素増感太陽電池 / 光電変換効率 / 光合成色素 / ポフリン / クロリン
研究概要

ワカメ由来のクロロフィルとその誘導体を用いた色素増感太陽電池の開発を行った。ワカメの中に存在しているクロロフィルc_2はポフリン骨格の色素として光吸収の範囲はクロリン骨格を持っているクロロフィルと比べて、比較的に狭くて、増感色素として使う時に高い光電流が出ない。今度はクロロフィルa誘導体を共同増感剤としてクロロフィルc_2太陽電池に使用した。その結果として、太陽電池の光電変換効率(η)は元の3.8%から5.4%まで30%以上増大した。この増大率は今までの多色素増感系を利用した太陽電池の中で最大となった。クロロフィル増感太陽電池の効率を更に高めるために、高効率クロロフィル誘導体の開発を行った。本作者2005年に発表したクロロフィル誘導体(Wang et al. Chem. Phys. Lett. 408 (2005) 409)の化学構造を基礎として合成した新しい色素は6.5%の高いη値を達成した。この値は同じ種類のクロロフィルの中で最も高いということが分かっている。この結果は研究成果の論文1に発表していた。そして、太陽電池の光吸収範囲を更に拡展するために、この色素の骨格をバクテリアクロリンにして、900nmまで吸収できる色素を合成した。新しい色素はルテニウム色素を比べられるような高い光電流が出ている、太陽電池の効率も更に高くなった。この結果は最近The Journal of Physical Chemistry Cに採択されて、研究成果の論文2に発表している。以上の研究結果は、3月にドイツで開催されたLight-harvesting processes 2009(LHP2009)と京都で開催された日本電気化学会第76回大会で発表済でした。これから、もっと高い効率のクロロフッィル色素の開発を目指している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Extension of π-conjugation length along the Q_y axis of a chlorophyll a derivative for efficient dye-sensitized solar cells2009

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Feng Wang, Osamu Kitao, Haoshen Zhou, Hitoshi Tamiaki and Shin-ichi Sasaki
    • 雑誌名

      Chemical Communications 12

      ページ: 1523-1525

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient dye-sensitized solar cell based on oxo-bacteriochlorin sensitizers with broadband absorption capability2009

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Feng Wang, Osamu Kitao, Haoshen Zhou, Hitoshi Tamiaki and Shin-ichi Sasaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C 113

      ページ: 7954-7961

    • 査読あり
  • [学会発表] クロロフィル増感太陽電池2009

    • 著者名/発表者名
      王暁峰, 北尾修, 細野英司, 周豪慎, 民秋均, 佐々木真一
    • 学会等名
      電気化学第76回大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Significant enhancement in the power conversion efficiency of chlorophyll co-sensitized solar cells by mimicking the principles innatural photosynthetic light-harvesting complexes2009

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Feng Wang, Osamu Kitao, Haoshen Zhou, Yuji Wada, Shin-ich Sasaki, Hitoshi Tamiaki, Yasushi Koyama
    • 学会等名
      Light-Harvesting Processes 2009
    • 発表場所
      Kloster Banz, ドイツ
    • 年月日
      2009-03-14

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi