• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ESS選択において有限集団効果と空間構造効果のどちらが支配的か

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20770019
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態・環境
研究機関明治大学

研究代表者

若野 友一郎  明治大学, 研究・知財戦略機構, 准教授 (10376551)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード(F)進化生態 / (G)行動生態 / (B)生物社会 / ESS選択 / 有限集団効果 / 空間構造効果
研究概要

協力者と非協力者からなる種々のゲームモデルについて、有限集団効果および空間構造効果を研究した。とくに、多人数プレイヤーからなる公共財ゲームを考え、「寛容なしっぺ返し戦略」の進化や、「同調伝達による協力行動の安定化」などのモデルを構築した。これらのモデルでは、ESSが複数存在することが明らかとなり、ESS選択の結果どの戦略が選ばれるかを数理モデルで解析し、結果を学術誌にて発表した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pattern formation and chaos in spatial ecological public goods games.2011

    • 著者名/発表者名
      Wakano JY, Hauert C.
    • 雑誌名

      Journalof TheoreticalBiology 268

      ページ: 30-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generous cooperators can outperform non-generous cooperators whenreplacinga population of defectors.2010

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa S, Wakano JY, Ihara Y.
    • 雑誌名

      The oretical Population Biology 77

      ページ: 257-262

    • 査読あり
  • [学会発表] Spatial dynamics of costly spite/cooperation by conformist transmission2009

    • 著者名/発表者名
      Wakano JY
    • 学会等名
      第5回生物数学の理論とその応用
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20090113-20090116

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi