• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高等植物におけるオーキシン極性輸送機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20770034
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

古谷 将彦  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (10432593)

キーワード高等植物 / 形態形成 / 器官形成 / 植物ホルモン / オーキシン極性輸送
研究概要

当該年度(平成21年度)は、NPH3様タンパク質MAB4ファミリーによるPIN局在制御機構の一端を明らかにした。MAB4ファミリー遺伝子の欠損変異体において、PINタンパク質の詳細な局在解析を行い、細胞膜上のPINタンパク質の減少そして極性の脆弱化が確認された。また、PINタンパク質は細胞膜から内部移行し、一部は細胞膜にリサイクリングされ、残りは液胞へと輸送され分解される。変異体において、それらのPIN動態に関して異常があるか薬理学的手法を用いて調べた。その結果、PINの液胞への輪送および細胞膜へのリサイクリングには異常が見つからなかったが、細胞膜からのPINの内部移行に異常が確認された。変異によって野生型よりも内部移行が促進されていた。さらに、MAR4ファミリータンパク質の局在解析を詳細に行ったところ、細胞膜にPIN極性とほぼ同じ極性を持って局存化することが明らかとなった。これらのことから、MAB4ファミリータンパク質はPINタンパク質の細胞膜からの内部移行を阻害することが示唆された。このことから、MAB4ファミリー遺伝子がPINの極性制御機構においてこれまで予想もされてこなかった機能を持つことが明らかとなった。そして、本年度得られた結果をもとに、次のようなPIN極性形成モデルを提唱している。PINタンパク質は翻訳後いったん細胞膜全面に極性を持たずに局在する。その後、MAB4ファミリーが局在するという細胞膜上ではPINの内部移行が阻害され細胞膜に保持される。一方、MAB4ファミリータンパク質が局在しない細胞膜ではPINの内部移行により細胞膜に存在せず、PINタンパク質の局在MAB4ファミリータンパク質と同様の局在様式を示すようになる。今後はこのモデルめ検証を行っていくとともに、MAB4極性の確立機構の解明を目指す。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] NPH3様タンパク質MAB4およびMELはPINタンパク質の局在を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      古谷将彦
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] The MAB4/MEL family genes involved in auxin-regulated morphology2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Furutani
    • 学会等名
      Society of Developmental Biology 68th
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] The MAB4/MEL family genes involved in auxin-regulated morphology2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Furutani
    • 学会等名
      Auxin and Cytokinine in Plant Development
    • 発表場所
      Praha, Czech Republic
    • 年月日
      2009-07-11
  • [学会発表] The MAB4/MEL family genes involved in auxin-regulated morphology2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Furutani
    • 学会等名
      International Conference of Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2009-07-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi