• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

鳥類ウズラにおける視床下部神経ペプチド(GnIH)による自律神経調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20770056
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 動物生理・行動
研究機関広島大学

研究代表者

浮穴 和義  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (10304370)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード神経ペプチド / 自律神経調節 / 鳥類 / 生理作用
研究概要

鳥類ウズラの視床下部で見出した生殖腺刺激ホルモン放出抑制ホルモン(GnIH)は、視床下部-下垂体-生殖腺軸において重要な働きをする新しい視床下部ホルモンである。本研究では、GnIHの神経内分泌系以外の生理機能を探ることを目的とし、GnIH含有神経線維が密に投射している延髄の迷走神経背側運動核(DMV)と室傍核の神経連絡、DMV上でのGnIHレセプターの同定、さらにはDMVが支配している内臓組織の探索を行った。その結果、GnIHはDMVを介して内臓の運動支配を行っていることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] A new key neurohormone controlling reproduction, gonadotropin-inhibitory hormone (GnIH) in birds: discovery, progress and prospect2009

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui K, Saigoh E, Yin H, Ubuka T, Chowdhury VS, Osugi T, Ukena K, Sharp PJ, Wingfield JC, Bentley GE
    • 雑誌名

      J. Neuroendocrinol 21

      ページ: 271-275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The orexigenic effect of GnIH is mediated by central opioid receptors in chicks2008

    • 著者名/発表者名
      Tachibana T, Masuda N, Tsutsui K, Ukena K, Ueda H
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol. A 150

      ページ: 21-25

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi