XPCタンパク質は、ヌクレオチド除去修復(NER)において、損傷DNAの構造異常を特異的に認識する。XPCは修復時に活性化されるユビキチンリガーゼ(Clu4A複合体)によりユビキチン化される。このユビキチン修飾が、XPC複合体のDNA損傷認識を促進することが明らかにされているが、その後の修復反応において、どのような役割を果しているのかは殆どわかっていない。そこで本研究では、ユビキチン修飾によるXPCのDNA損傷認識の調節機構を、生化学的および構造生物学的解析を通じて、解明することを目指した。生化学的解析では、XPCタンパク質のユビキチン化がおこる領域を明らかにした。一方、構造生物的解析では、XPCタンパク質とユビキチンリガーゼの相互作用解析を目指し、XPCの様々な領域の大量発現系の構築を試みたが、発現量や精製過程で沈殿する等の問題点により構造研究に適した大量発現系の構築を行うことはできなかった。
|