• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

V-ATPaseによる酸性オルガネラの局在制御機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20770090
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

後藤 奈緒美 (松元 奈緒美)  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (80403971)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードV-ATPase / 小胞分泌
研究概要

V-ATPaseは水素イオンを生体膜透過させることにより、細胞内および細胞外の特定の環境を酸性化するのに必須な酵素であり、細胞内オルガネラのpH制御や破骨細胞の骨吸収にも重要である。現在、構成の異なる複数のV-ATPaseが報告されているが、本研究では、破骨細胞にはこれまで報告の無かった組合せのV-ATPaseが発現している可能性が高いことを明らかにした。このことは、破骨細胞特異的なV-ATPaseをターゲットとすることで、より特異性の高い薬の開発など、骨粗鬆症の治療に役立つと思われる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 破骨細胞におけるV-ATPase a3サブユニット局在オルガネラの解析2009

    • 著者名/発表者名
      松元奈緒美、平郁子、中西真弓、二井將光
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] Characterization of organelles with V-ATPase a3 subunit in osteoclasts2009

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumoto、Mayumi Nakanishi -Matsui、Ikuko Taira、Masamitsu Futai
    • 学会等名
      JBS Biofrontier Symposium on Biochemistry of pH Homeostasis and Proton Circuit
    • 発表場所
      岩手医科大学矢巾キャンパス
    • 年月日
      2009-07-24

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi