• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

パーキンソン病と細胞膜修復の解析を通じて,ユビキチンの新たな役割を理解する

研究課題

研究課題/領域番号 20770112
研究機関財団法人東京都医学研究機構

研究代表者

松田 憲之  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (10332272)

キーワードユビキチン / パーキンソン病 / 細胞膜修復 / Parkin / MG53 / RING finger motif / PINK1
研究概要

パーキンソン病はアルソハイマー病に次いで2番目に高い羅患率を示す老人性神経変性疾患である.病気が発症する仕組みの解明と,その知見を活かした根本的な治療法の確立が強く求められているが,その発症機構については諸説あって,定説が存在していなかった.2008年にアメリカのYouleらの先駆的な仕事によって,若年性パーキンソン病が膜電位を失ったミトコンドリアのオートファジー(マイトファジー)に関係することが示唆された.われわれも直ちにミトコンドリアの膜電位とパーキンソン病の関係に焦点を絞って研究を行い,(1)Parkinが膜電位を失ったミトコンドリアヘ移行してミトコンドリアを分解する為にはPINK1が必須であること,(2)Parkinは普段は酵素的に不活性型に保たれているが,ミトコンドリアの膜電位かせ失われることによって活性型へと変換されること,(3)一連のプロセスの最上位のイベントはPINK1の膜電位依存的な切断と分解であり,この仕組みによってPINK1が膜電位を失ったミトコンドリア上に特異的に局在化すること,(4)上記のプロセスがParkinやPINK1の患者由来の変異によって阻害されること,などを見いだした.そしてこれらの知見を論文として報告した.われわれも含む国内外のグループからの論文によって,「神経細胞内でミトコンドリアの品質管理が破綻し、膜電位に異常を持つミトコンドリアが細胞内に蓄積することによって,パーキンソン病が発症する」という仮説は確かなものになりつつある.
MG53という細胞の修復に関与するユビキチンリガーガに関しても引き続き解析を行なった.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] PINK1 stabilized by mitochondrial depolarization recruits Parkin to damaged mitochondria and activates latent Parkin for mitophagy.2010

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Matsuda, Keiji Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 189(2)

      ページ: 211-221

    • 査読あり
  • [学会発表] PINK1 recruits Parkin to damaged mitochondria for degradation2010

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Matsuda
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of NCRC
    • 発表場所
      韓国・ソウル市・Kyung Hee University
    • 年月日
      2010-02-08
  • [学会発表] パーキンソン病は,膜電位を失ったミトコンドリアに対する品質管理不全病である.2009

    • 著者名/発表者名
      松田憲之, 田中啓二, ら
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会大会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      20091209-20091212
  • [学会発表] パーキンソン病は膜電位を失ったミトコンドリアのQuality control diseaseである.2009

    • 著者名/発表者名
      松田憲之, 田中啓二
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20091021-20091024
  • [学会発表] Parkin is retrieved from the cytoplasm to depolarized mitochondria, and triggers its degradation.2009

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Matsuda
    • 学会等名
      5th International Symposium on Autophagy
    • 発表場所
      滋賀県・大津市
    • 年月日
      20090924-20090928
  • [備考]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/activities/t100419.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi