• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

染色体一本化細胞を利用したキネトコア蛋白質の機能同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20770143
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関久留米大学

研究代表者

齋藤 成昭  久留米大学, 分子生命科学研究所, 准教授 (30352123)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード染色体 / キネトコア / 有糸分裂
研究概要

キネトコアは染色体分配の要となる巨大分子複合体です。本研究では、全ゲノムを1つの染色体上に集約させた「染色体1本化細胞」を作成し、それを利用してキネトコアの構造や、構成タンパク質の機能を解析しました。有糸分裂期のキネトコアは、「ヘテロクロマチン」とよばれる部位を芯にして、その両端に中央領域が突き出したような構造をとっていました。この構造が、染色体を均等に分配するために重要であると考えられました。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] CENP-A reduction induces a p53-dependent cellular senescence response to protect cells from executing defective mitoses2010

    • 著者名/発表者名
      K. Maehara, K. Takahashi, S. Saitoh
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 30

      ページ: 2090-2104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hsk1- and SCFPof3-dependent proteolysis of S. pombe Ams2 ensures histone homeostasis and centromere function2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Takayama, YM. Mamnun, M. Tricky, S. Dhunt, F. Masuda, H. Yamano, T. Toda, S. Saitoh
    • 雑誌名

      Developmental Cell 18

      ページ: 385-396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual regulation of Mad2 localization on kinetochores by Bub1 and Dam1/DASH that ensure proper spindle interaction2008

    • 著者名/発表者名
      S. Saitoh, Y. Kobayashi, Y. Ogiyama, K. Takahashi
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 19

      ページ: 3885-3897

    • 査読あり
  • [学会発表] Construction of single-chromosome fission yeast2009

    • 著者名/発表者名
      S. Saitoh, S. Soejima, Y. Ogiyama, K. Ishii, K. Takahashi
    • 学会等名
      The 4th international fission yeast meeting
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20091026-20091031
  • [学会発表] 染色体一本化酵母を利用したキネトコア動態の解析2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤成昭、副島朗子、荻山友貴、石井浩二郎、高橋考太
    • 学会等名
      第26回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      兵庫県姫路市
    • 年月日
      20090126-20090128
  • [備考]

    • URL

      http://www.lsi.kurume-u.ac.jp/cell_biology/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi