• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

DT40細胞でニワトリBリンパ球細胞特異的な組換え因子を探索する

研究課題

研究課題/領域番号 20770147
研究機関京都大学

研究代表者

廣田 耕志  京都大学, 医学研究科, 助教 (00342840)

キーワードトリBリンパ球 / 組換え / DT40細胞 / 細胞分化 / transcriptome
研究概要

申請者は、高等真核生物で例外的に標的組換えが効率的に起こることが知られるトリBリンパ球細胞由来DT40細胞株の解析を通じて、標的組換えがどのようなメカニズムでDT40細胞で高いのか?という謎を解き明かし、この知見を動物や植物と行ったこれまで標的組換えが困難であった細胞に応用できるような技術の開発につなげることを目的として研究を行ってきた。当初計画していた実験で、DT40細胞の転写因子(Pax5, Ikarosの2種)のノックアウトによるB細胞系譜からの逸脱に伴う標的組換えの低下や消失は見られなかったことから、DT40と細胞系譜が変質して標的組換えしなくなった細胞間のtranscriptomeアプローチでの比較解析は困難となった。ところが、昨年Blm(ブルーム症候群の原因遺伝子)とExo1(エキソヌクレアーゼ)が協力してDNAの組換えの過程で働くことを示す基礎データが海外の複数のゲループから報告された。これを受けて、我々はDT40細胞でこれらの因子を発現させたときに、ある制限酵素(1-SceI)によって誘導されるタイプの標的組換えが50倍から100倍程度高まることを見いだした(論文2、特許出願済)。さらに、Blm-Exo1による標的組換え率の上昇は、特にミスマッチした配列間の組換えにおいて特に顕著に見られたことから、標的組換えの難しい基質間の組換えに特に有効であることが示唆できた(論文2)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of chromatin structure at meiotic DSB sites in yeasts.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirota, K., Fukuda, T., Yamada, T., Ohta, K.
    • 雑誌名

      Methods in molecular biology Clifton, N.J VOL.557

      ページ: 253-266

  • [雑誌論文] Bloom DNA helicase facilitates homologous recombination between diverged homologous sequences.2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, K., Abdel-Aziz, H.I., Taniguchi, Y., Yamazoe, M., Takeda, S., Hirota, K.
    • 雑誌名

      The Journal of biological chemistry VOL.284

      ページ: 26360-26367

    • 査読あり
  • [学会発表] Non coding RNAs disrupt chromatin array2009

    • 著者名/発表者名
      Kouji Hirota
    • 学会等名
      AGENDA GeneExpression Systems of USA Presents Epigenetics, Sequencing &SNiPs-2009 Meeting
    • 発表場所
      米国(ハーバード大学)
    • 年月日
      20090713-20090714
  • [学会発表] Transcription of mRNA-type long non-coding RNAs (mlonRNAs) disrupts chromatin array2009

    • 著者名/発表者名
      Kouji Hirota
    • 学会等名
      内藤コンファレンスNuclear Dynamics and RNA
    • 発表場所
      日本(北海道)
    • 年月日
      20090623-20090626
  • [学会発表] The Bloom DNA helicase facilitates homologous recombination between diverged sequences2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Kikuchi, H.Ismail Abdel-Aziz, Mitsuyoshi Yamazoe, Kouji Hirota, Shunichi Takeda
    • 学会等名
      International Symposium DNA Damage Response and Repair Mechanisms
    • 発表場所
      ギリシャ(クレタ)
    • 年月日
      20090420-20090423
  • [図書] 細胞工学12月号(基礎の基礎)2009

    • 著者名/発表者名
      廣田耕志、武田俊一
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      学研メディカル秀潤社
  • [産業財産権] 遺伝的に改変された細胞を製造する方法2009

    • 発明者名
      武田俊一, 廣田耕志
    • 権利者名
      独立行政法人農業生物資源研究所
    • 産業財産権番号
      特許特願2009-138902
    • 出願年月日
      2009-06-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi