本研究はマウス雌性生殖細胞におけるミトコンドリア品質管理とオートファージーの関連を探るものである。本年度はその検証のために、オートファジー誘導に必須のタンパク質であるAtg7を卵特異的に欠損したAtg7KOマウスと、ミトコンドリアDNAに大規模欠失突然変異を有するΔmtDNAを交配し、ΔmtDNAの特異的排除を観察した。しかしKOマウス卵においてΔmtDNAの特異的排除は見られなかった。しかし卵特異的にAtg7を欠損させるのし使用したZp3 Creリコンビナーゼは発現時期が限られていることから、Zp3発現以前の段階でAtg7欠損を誘導する必要が生じた。このための適当なCreリコンビナーゼ系統マウスを有していなかったため、Atg7ヘテロ欠損の雌雄マウス交配によって得られるAtg7 KOマウス胎児より、未成熟卵巣を採取し、それをレシピェントマウス卵巣中で培養し、ΔmtDNAの特異的排除を観察することとした。現在胎児卵巣移植マウスを作製し、加齢変化を観察中である。 また計画していたΔmtDNAを有するマウスの卵巣免疫染色、電子顕微鏡観察については条件検討中である。 また系統維持の過程で得られたAtg7KOマウスを使用し、受精時の精子ミトコンドリア排除にオートファジーが関与していないという結果を得、日本分子生物学会・日本生化学会・合同大会にて発表した。
|