• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ミトコンドリア分裂に機能するGTPase、Drp1の細胞と個体における生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 20770155
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石原 直忠  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (10325516)

キーワードミトコンドリア / 膜融合 / 膜分裂 / 膜ダイナミクス / オルガネラ
研究概要

ミトコンドリアはダイナミックなオルガネラであり、細胞内で融合と分裂を頻繁に繰り返しながらその形態をダイナミックに変化させている。ミトコンドリアの融合は細胞内での酸素呼吸維持とミトコンドリアDNAの維持に必須であることが酵母遺伝学および哺乳動物のRNAi、マウス遺伝子欠損等により明らかにされている。一方、ミトコンドリアの分裂はドミナントネガティブ体発現とRNAiによる培養細胞を用いた解析から、アポトーシス進行に重要な機能を持つことが明らかになっている。ところが、これまで哺乳動物におけるミトコンドリア分裂の個体における生理機能はほとんど解析されていなかった。そのため今回本申請者らはミトコンドリア分裂因子Drp1の欠損マウス及び欠損細胞を構築し、培養細胞系及びマウス個体におけるミトコンドリア分裂の生理機能の解析を行った。ます、Drp1を欠損した繊維芽細胞系を構築しその解析を行った。Drp1欠損細胞はコントロール細胞と同様に増殖することが可能であり、また細胞分裂期にはミトコンドリアの分裂促進がおこらないまま、細胞分裂自体は進行・終了した。またミトコンドリア酸素呼吸活性にも差が見られず、さらにミトコンドリアDNAの量もほぼ正常型と同様であった。これらの結果からDrp1に依存したミトコンドリアの分裂は細胞機能に必須の反応でないことが明らかになった。一方、Drp1のヘテロ欠損マウス同士の交配をおこなったが、Drp1ホモ欠損マウスはうまれてくることはなかったことから、Drp1全身欠損マウスは胎生致死となることが明らかになった。さらにこの時、Drp1欠損マウス胎児の神経細胞ではアポトーシスの促進が観察された。このことから、Drp1に依存したミトコンドリアの分裂は、神経細胞の分化に機能することが明らかになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] ミトコンドリアの融合と分裂による生命機能制御2008

    • 著者名/発表者名
      石原直忠
    • 雑誌名

      実験医学 26

      ページ: 2053-2059

  • [雑誌論文] Characterization of a mitochondrial protein LETM1 that maintains the mitochondrial tubular shapes and interacts with an AAA-ATPase BCS1 L2008

    • 著者名/発表者名
      S. Tamaiら
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 121

      ページ: 2588-2600

    • 査読あり
  • [学会発表] 融合と分裂によるミトコンドリア形態制御とその生理機能2009

    • 著者名/発表者名
      石原直忠
    • 学会等名
      第114回日本解剖学会・全国学術集会
    • 発表場所
      岡山(招待講演)
    • 年月日
      20090328-30
  • [学会発表] Fis1 acts as mitochondrial receptor for novel protein that regulates mitochondrial morphology2009

    • 著者名/発表者名
      N. Ishihara, ら
    • 学会等名
      Keystone Symposium, Mitochondrial Dynamics and Physiology
    • 発表場所
      Whistler, British Columbia, Canada(口頭講演)
    • 年月日
      20090322-27
  • [学会発表] Overview of mitochondrial behavior in cells2008

    • 著者名/発表者名
      石原直忠, ら
    • 学会等名
      第8回ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      20081218-20
  • [学会発表] 哺乳動物ミトコンドリア分裂因子の分子機構と生理機能2008

    • 著者名/発表者名
      尾上健太, ら
    • 学会等名
      第8回ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      東京(口頭発表)
    • 年月日
      20081218-20
  • [学会発表] 哺乳動物Atg2ホモログのオートファジーにおける機能とその分子構造の解析2008

    • 著者名/発表者名
      尾板英子、石原直忠、水島昇
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] Fis1は新規ミトコンドリア形態制御因子のレセプターとして機能する(口頭発表)2008

    • 著者名/発表者名
      尾上健太, ら
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Identification of Fisl-binding protein that regulates mitochondrial morphology2008

    • 著者名/発表者名
      尾上健太, ら
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080629-0701

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi