• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ショウジョウバエ培養細胞系を用いたリソソーム酵素局在化の分子機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20770159
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

亀高 諭  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (10303950)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードリソソーム / クラスリン / 小胞輸送 / エンドサイトーシス / ショウジョウバエ
研究概要

細胞内における膜貫通型蛋白質のオルガネラ間の輸送は主に膜小胞を介して行われる。GGA, AP-1等のクラスリンアダプターと呼ばれる分子群は、膜蛋白質の選別輸送に必要なクラスリン被覆小胞形成において必須な役割を担っているが、その分子機能および調節機構の詳細は不明な点が多い。本研究に於いてはショウジョウバエの培養細胞系においてこれらの分子群の性状解析を行い、ショウジョウバエ細胞においても哺乳動物細胞と同様なメカニズムでクラスリンアダプターが膜蛋白質輸送において機能していることが示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Functional characterization of protein-sorting machineries at the trans-Golgi network in Drosophila melanogaster.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kametaka, Naoki Sawada, Juan S. Bonifacino, Satoshi Waguri
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 123

      ページ: 460-470

    • 査読あり
  • [学会発表] リソソーム酵素の選別輸送メカニズムの解析2010

    • 著者名/発表者名
      亀高諭、澤田直樹、池田寛子、和栗聡
    • 学会等名
      第115回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] ショウジョウバエ細胞を用いたクラスリンアダプターの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      亀高諭、Juan S. Bonifacino、和栗聡
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-06-04
  • [学会発表] ショウジョウバエ細胞を用いたクラスリンアダプターの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      亀高諭、和栗聡
    • 学会等名
      第114回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] HeLa細胞で見られたGGA1, 2, 3の特異的発現低下による表現型の違い2008

    • 著者名/発表者名
      池田寛子、亀高諭、和栗聡
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-30
  • [図書] ポストゴルジではたらくクラスリンアダプター、AP-1およびGGAの機能調節機構2008

    • 著者名/発表者名
      亀高諭、Juan S. Bonifacino
    • 総ページ数
      2046-2052
    • 出版者
      共立出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.fmu.ac.jp/cms/anatomy2/index_html

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi